【釣行記】娘と本牧海釣り施設にいってきました。
娘と2人だけの突然釣行。シコイワシ狙いでしたが・・・?
言い出したら聞かないわが娘。
先週ポロリと「本牧でイワシが釣れてるね」と口に出してしまって以来、「本牧本牧本牧本牧・・・」と念仏のように唱え続けていたので、やむなく行ってまいりました。
去年の5月13日に2人でシコイワシ305匹という思い出のせいもあると思いますが、果たしてそう何度も良い釣りは続くでしょうか・・・?
写真中心にサラッとご報告いたします。
雨が降りしきる中、前日のPM11:00頃に現地到着です。

本降りでした。
・本牧に来るのはちょうど1年振り。駐車場が24時間営業になったんですね今回初めて知りました(休前日だけのようです)。
・PM11:00で、駐車場の先客台数で4~5台。入場待ちの列(荷物を並べます)で10番目?くらいでした。
・駐車場に車を停め、持ち込んだ布団を使って車の中で5時まで爆睡します。
朝が来ました。

GWの翌週は、人が少ない週です。これでGWの半分くらいのはず。
・AM5:40の時点で、入場待ちの人の列はざっとみて400人くらい。本牧名物の長蛇の列です。
・去年は開場の時間が6時半でしたが、どうやら30分早まったようです。

開場時間とところが貼り変わったみたいですね。

この大漁旗、あんまり覚えてないんですが?なんだか綺麗になったような・・・。
開場沖桟橋に無事釣り座をゲット

イスも持ち込んで釣るのが本牧スタイル?
沖桟橋の釣り座はすぐに埋まったようです。人多いですね~(^^;

沖桟橋の定員は350人くらいと言われます。休日は朝一で埋まっちゃいますよ(^_^;)。
予想に反して、なかなかアタリません。周囲でもたまにポツリポツリとイワシが見える程度です。

貴重なイワシのぼり写真。この写真撮ってたら1匹残して全部落ちちゃいました

AM9:30過ぎからさらにアタリが遠くなりました。

娘が3DSで「とび森」を始めちゃいました(^^;;。
結局、お昼を過ぎても大きな群れの回遊はありませんでした。

空が綺麗(現実逃避)。

天気が良い日の本牧ののんびり感はなかなかです。
PM2:00、帰り支度です。
・・・と、なんと、竿をたたみかけたところで両隣の方々の竿にシコイワシの6点掛けが
なんということでしょうコマセもほとんど捨てちゃいました(汗
コマセ桶に残ったコマセをこそぎ落として無理無理に仕掛けを落としたところ、シコイワシ1匹追加です。
周囲は釣れてます。ほとんど入れ食い状態のようです。
ウチはコマセ切れ。後ろ髪を強力に引かれながら撤収です・・・。
釣果:シコイワシ21匹

半分は娘が釣りました(^-^)。
昨年とは比較にならない貧果ですが、娘はそれなりに楽しんでくれたようです。
良い春の1日でした。
オマケ。
こんな釣果がありました

布で出来たお魚さん?!
娘からのプレゼントです。
なんと、前日に僕が釣り具屋にコマセを買いに行っていたわずか1時間半の間に作ったようです。釣りに父の日でもないのに・・・。釣りのお礼でしょうか?
ご存じの方のおられると思いますが、昨年娘からもらった「紙製の真鯛のお守り」。

ホントにお世話になった気がします(^_^;)。
怖いほどのご利益がありました。
今回はどうかな?
ご利益どうこうよりも、父として嬉しいプレゼントですね。
オマケのオマケ。
今回のシコイワシ。素揚げです。

油の温度が十分なら15〜20秒くらいで揚げちゃいます(油が少ない場合は長めに)
美味しくて大好きなんですが、いかんせん量が少なかったです・・・。
2分後。

最初に少し食べ、ちょっと目を離したらもう無くなってましたΣ(゚д゚lll)。
シコイワシは50~100匹くらい揃えたいところですね。
娘とのデートで充電完了
ことしも仕事に釣りに、さらに頑張ります~