カテゴリー「ニュース」の78件の投稿

2014年12月21日 (日)

【釣果速報】本日、京急大津の海に出てきました!

今年の釣り納め?なんとか本命の「アレ」をゲットです


釣果:イシモチ2と・・・「アレ」


2612210
少しでも見栄えを良くするために氷で埋めてる訳じゃないですよ?(笑
アジはせーじさんからの貰いものです。せーじさんありがとう!(^O^)/



26122100
「アレ」。スマホのバッテリがギリギリでした(;´Д`A。

大津で思いっきりボートを漕いできました


・ボート漕ぎは実質3時間半。途中と完了後の休憩を入れると4時間半の行程でした。

・ボート漕ぎ後、アジを釣って泳がせを目論んでいましたが、アジが釣れず断念

・午後はダメ元で中根での黒鯛狙い。ほぼ当たりが無かったものの、最後の最後に一刻だけ狙い通りの潮が流れ、黒鯛らしきヒットがありました。

・しかしアジ狙いの仕掛けの方に来てしまい、1分ほどのファイトで無念のラインブレイク

・疲労もあったのか、色々と普段ないような失敗もあり、後半の釣りはダメダメでした

・海の上では「せーじさん」と「K-aoruさん」と会えました

・後に引きずる釣りですが、最大の狙いが無事果たせ、なんとか今年を締めくくれそうです。


今回の「獲物」はデータ整備の上、近日公開予定です





2014年12月 7日 (日)

【釣行記(仕立船)】平成26年12月6日(土)京急大津・石田丸さん

会社の同僚が企画してくれたアジ仕立船に乗ってきました


261206fune1


僕にとっては今年の大型青物チャレンジの延長戦でもありました


今回は手漕ぎボートではないので、ごくシンプルに書かせて頂きますね。







釣果:マアジ51(最大41cm)、イシモチ1


261206fune15
大アジ5、中アジ10、猿アジ36。最大のは意外にも猿島沖。持ち帰り規制オーバーですが、妻に無理を言ってご近所に配って貰いました(借りを作ってしまった(>_<))


企画してくれたのはこのブログにも何度が登場している会社の同僚のKOZAさんとMANOくん。2人とも手漕ぎボートもそれ以外の釣りもやる釣り大好き人です


石田丸仕立の最少人数である8人での釣りやすい設定でした。KOZAさん声をかけてくれて有難うございます


・僕は石田丸さんとKOZAさんに予めお願いして泳がせ竿も出させて頂きました(右舷艫)。

・石田丸さんでの仕立は初めて。船長は若船長さんでした。

・若船長さんの操船は冴えまくり 朝方の猿島沖ではいきなり猿アジの入れ食い 前半戦だけで全員25~50匹も確保です

・中盤以降は型狙い。中アジがポツポツ出続け、アタリが途切れることはありませんでした。

・そして終盤の午後1時に走水沖に移動。慎重に選んだポイントでは30cm代後半の「走水の大アジ」の連釣

・終わってみれば、参加者全員が大アジを含む35~70匹という大釣りとなりました


・僕の泳がせ竿。時間帯とポイントごとにタナを変えながら青物狙いとヒラメ狙いを交互に1日出し続けました。

・まさに潮止まりの午前10時頃、穂先がクッと曲がったかと思うと、続いてググッ、ドーン!と強烈に引き込まれました。

・青物狙いのタナ(アジの位置で底から4m)だったので、すぐに竿を取って追い合わせ!そして頭をこちらに向かせようとゴリ巻き開始!

・しかしファイト開始から10秒ほどで、魚の重みが消えてしまいした・・・。

・短時間のファイトでしたが、手ごたえ的には青物でも3kgクラス止まり。でも今はヒラメだったかと想像しています。

・経験不足で素人判断でしかありませんが、おそらくヒラメがアジを咥えた状態だったと思います。残念無念・・・。


竿頭はKOZAさんMANOくん。ともに70匹くらいの大釣り(さすが腕利きの2人です!大津にもよく浮かんでるんですよ〜


KOZAさん、TASKさん、MON.3さん、YUAさん、MANOくん、CHIGIくん、チーバくん。みんなのパワーで良い釣り日和でしたね。お疲れ様でしたとても楽しかったです


石田丸さん&若船長さん、良い一日をありがとうございましたm(_ _)m。







【アルバム】


261206fune7
抜けるような青空と穏やかな海。釣り日和です!(でも超寒い)


261206fune4
大津ボートでタンデムで出たこともあるTASKさん。猿島も写ってますね。


261206fune5
Mon.3さん、チーバさん、KOZAさん。


261206fune6
CHIGIくん、YUAさん、MANOくん。


261206fune11
思う存分釣った猿島沖を後にして走水方面へ向かいます。


261206fune14
走水沖で一番に大アジをゲットしたYUAさん。いい笑顔が伝わりますでしょうか!(^-^)


261206fune9
泳がせ。ハリス16号にオモリ100号。この竿が1回ズドンと曲がったのですが•••ヽ(;▽;)ノ。


261206fune10
今回初使用の新バッテリー。旧型のFISHING CUBE mini。結局、先月壊してしまったものと同じ型をまた買ってしまいました(^^;;。船電源の調子が悪いところがあったので活躍してくれました(^-^)。


261206fune13
これで僕の今年の青物狙いは本当におしまい。青空を仰ぎ、来年への思いを新たにしました。


海の神様、釣り日和をありがとうございました





2014年11月21日 (金)

【釣果速報】本日、大津へ平日ゲリラ釣行に行ってまいりました~

残念ながら今年の青物狙いは1本も釣れずに終了です


釣果:マアジ30+α



自主規制を超えてしまった分は実家の母のところに置いてきました(^-^)。


・4回目の青物狙い。今年の青物狙いは今回で区切りをつけるつもりです。

・本命はブリ。しかし、結局今年はイナダ1本釣れることがありませんでした

・朝イチは富士山出しへ。しかしアジの反応なし。大津で経験した中で過去最高の澄み潮でした。

・見切りをつけ武山出し沖の深場へ。すると過去最高のペースでアジが入れ食いに

・結果、ウィリー仕掛け1本で1時間に27匹という自己記録更新アジ狙いは30匹で切り上げました

・その後、中根東に移動して大物狙い。しかしここでは一度もアタリを出すことができませんでした

・アジが釣れてすぐに投入したブリ狙いの泳がせ仕掛け。ずっと出していましたが、一度もアタリが出ることなく終了です。

・ATSさんと初めて一緒に浮かんで釣ることができました。そしてATSさんがビッグな真鯛を立て続けに2枚もゲットするところを目撃 スゴイ光景でした~


前半、6m前後の北風が吹いていましたが、最近荒れ海続きだったのでそよ風のように感じてしまいました(笑


詳細は後日釣行記にてご報告させていただきます





2014年11月 8日 (土)

【釣果速報】急遽本日、京急大津に出てまいりました!

気合入りの青物狙いの舞台は、まさかの強風いろいろと予想外の海況でした


元々は7日の金曜に有休休暇を取って出撃するつもりでした。


しかし台風20号の影響で無理。しかし偶然にも翌日の8日に入っていた予定が偶然無くなり、急遽本日、出撃の運びとなりました


釣果:黒鯛1(50cm・2.2kg)、アジ7


2611080_2
黒鯛は初めての「年無し」です。アジは脱走1と泳がせ消費1で持ち帰りは5匹だけ(^^;;。

・大津に着くと、まさかの北風 出船が危ぶまれるレベルでしたが、なんとか定刻出船できました。

・しかし結局、午前中いっぱいは過去最高と言えるくらいの荒れた海況でした(ボートへの浸水がひどく、魚探が水没してバッテリーが壊れてしまいました)。

・今回はブリ狙い。気合いを入れて臨みましたが、午前中の潮の予想はことごとく外れ、大潮なのにほとんど潮が流れない状況が続きました

・アジ狙いに富士山に入るも、走錨でポイントに入れず、なんとか泳がせ用の数匹を確保するのが精いっぱい。

・その後、流れない潮をにらみながら沖の小漁礁→富士山出し→中根と移動しました。

・最後に臨みをかけた午後の時合。泳がせのアタリは無かったものの、ようやく潮の流れ出しに合わせることが出来、なんとか黒鯛1枚に出会うことが出来ました

・今日の大津はボートは少なめでしたが、真鯛や黒鯛にイナダ?も出たようです。しかし大型の青物の気配は聞かれなかったようでした。

・今回は非常に厳しい状況の中での釣りでしたが、多くの方々と声を掛け合いながら釣ることが出来、また新しい気づきも多い、後に繋がる釣行となりました


詳細については後日改めて釣行記にてご報告させていただきます。


しかし、今年は本当に青物が難しい・・・

でも諦めずに再チャレンジです





2014年10月18日 (土)

【釣果速報】本日、大津に行ってまいりました!

狙いが海苔棚の海中ロープに阻まれてしまいました


釣果:マアジ25(17~23cm)+α


2610180
せっかく泳がせアジがたくさん釣れたのに(;´Д`A。

・大津に到着すると、まさかの強風&白波 出船はできましたが、朝方の海況は荒れていました。

・朝イチは泳がせアジ狙い。富士山根北部にて実質1時間40分で自主規制(24匹)に到達しました

・しかし予定していた時刻に中根西に移動すると、中根付近は大混雑の状況。

・なんとか隙間を見つけて入ってみたものの、潮はほとんど流れず、魚の反応がありません。

・潮の動きを見極めてつつ他のボートの合間を移動しましたが、他船のアンカーロープを避けても、ことごとく海苔棚から延びる海中ロープに阻まれてしまいました

・ハリス切れ6回、針折れ2回、針伸び1回。すべて海中ロープです(漁師さん、針を残してしまってすみません)。

・久しぶりに悪あがきの移動を繰り返しましたが、最後の最後まで海中ロープを振り切れませんでした。

・泳がせは1日中出していましたが、アタリ無し。

・今年の中根西の海中ロープは昨年よりだいぶ多いようです。

・航路が西にずれ、富士山根は全体が航路から外れていました。今年は富士山根が狙いやすそうです



久しぶりに疲れました


よく考えると、毎年この時期は海中ロープの洗礼を受けている気がします。


全体像を把握しておかないとポイント選びに支障が出そうですね


詳細は後日、釣行記にて書かせて頂く予定です(あくせくし過ぎて写真も少ないんですが(^^;;)。


青物探しの旅。今年は長くなりそうです





2014年9月23日 (火)

【釣果速報】本日、京急大津に出撃して参りました!

本命の青物には出会えず・・・。でも赤い貴婦人の来訪が



釣果:マダイ1(60cm・2.6kg)、タチウオ1、大アジ9(37~39cm)、中アジ(?)3




2609239

今年も大津の真鯛に出会うことができました(≧∇≦)




26092310

ちょっと釣り過ぎました(;´Д`A。去年よりたくさん回ってます。






・朝方はまさかの強風&白波 でもなんとか定刻に出船でき、海はだんだんと穏やかに


・前回に続き、カサゴ根沖にアンカリング、1日ずっと移動しませんでした。


・狙いは青物なのに、釣れるのは大アジばかり。タナを上げても上げても大アジでした


・時合にワラサ仕掛けでタナを探っていると大物の気配。仕掛けを変えると、すぐに喰ってきたのは立派な真鯛でした。


・本命の姿は結局拝むことができませんでした(一度だけイナダらしきヒットがあったものの、無念のフックアウト)。


・秋の飛び石連休の大津にはたくさんのボートが浮かび、とても賑やかでした。


・久しぶりに釣りキチ先生と浮かぶことができました


・タチウオはまだ回っています。また、大アジはかなりの広範囲で釣れていました。



仕事で疲れた心と体を、しっかりと再調整することができたような気がします。



大津の海の神様と、魚たちとの出会いに感謝です





詳細は別途ご報告させていただきます。



釣行記のポストにはしばらく時間がかかるかもしれません。



いつも申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。



2014年9月 8日 (月)

【釣果速報】本日、大津に平日釣行してまいりました!

9週間ぶりの釣行。風・波・大雨が盛大に迎えてくれました


夏の休漁が明けて、予定では日曜日に出たかったんですが、予定も天候も許してくれませんでした。そこでやむやく本日(月曜)に出撃翌日が仕事なので早上がりの条件付きでした


釣果:タチウオ2(80cm×2)、マアジ6(38cm×3、37cm、29cm、24cm、20cm)、大鯖2(40cm×2)


26090801
マアジ38cmは大津でのマイベスト更新です!o(^_^)o

26090802
ボート釣りでのタチウオ。初めてです!(*^^*)


・青物狙いでした。ビシでイナダ、泳がせであわよくばワラサ・・・、という感じです

・岸払いの時は穏やかでしたが、すぐに強まった風・波。おまけに雨まで 後半はズブ濡れで、夏装備では寒かったです。

・カサゴ根沖→沖の小漁礁東と、攻めたのは2ヶ所だけでしたが、北風と北寄りの潮が一緒になって押すので、アンカーが全然止まらずに苦労しました

・1日を通じてアタリが少なく、ポイントが合っているかどうか判断が難しかったです。

・しかし、釣れるアジがデカイデカすぎてほとんど泳がせ釣りができませんでした

・ボート釣りでの初タチウオをゲット午前中はずっと回遊してました。僕は狙いませんでしたが、かなり大きな群れが回っていることは感じられました。


本命の青物はアタリもなく、残念な気持ちもあります。


でも、2ヶ月振りの海の上で、久しぶりに感じる魚達の気配や引き込み。やはり、最高でした(荒天でも







詳細は別途釣行記でご報告させていただきます。


数日かかるかもしれません、恐れ入りますが気長にお待ち頂けると助かります





2014年7月 6日 (日)

【釣果速報】本日、京急大津に出撃してきました!

残念ながら、イカは気配なしでした(>_<)


釣果:マアジ23、大鯖(37~42cm)14、その他(イワシ、コサバ等)


※大鯖のキープは3本のみ。写真は省略です。


2607060
アジはだいぶ型が良くなりましたね!o(^_^)o

・朝方、五ッ根でポツポツとアジを拾い釣り。

・思いの他に潮が流れていたので、予定を変更して時合は沖へ。

・中根付近でも同様にアジのアタリが続きました。

・アジが20を超えたところで大物狙いにチェンジ。

・海は良い雰囲気だったんですが、すぐに大鯖の入れ食いに陥ってしまいました。

・何をしても大鯖!結局最後まで大鯖と仲良く遊んで終了です。

・アジはほとんどが22~23cmの良型でした(20cm以下は3匹だけ)。

・泳がせでイカを狙いましたが、アジが齧られることはありませんでした。

・ところどころ赤潮が見えましたが、海の色は悪くありませんでした。

・ただし濁りはかなり入っており、夜光系の針にアタリが集中しました。


詳細は後日にご報告させていただきます。


今週も平日は忙しそうなので、本編は遅れるかもしれません


夏の休漁前に、穏やかな日に良い釣りが出来て良かった。
海の神様、有難うございました





2014年7月 4日 (金)

【釣行延期】出撃予定は日曜日(7月6日)に順延します。

明日の土曜、厳しい予報ですね・・・。


日曜釣行は予定になかったんですが、家族に無理を言って、予定の順延をさせてもらえることになりました。


明日は何か美味しいケーキでも買ってくることにします


日曜日は大丈夫かな?

日頃の行いは良くないので、心配なところです





2014年6月14日 (土)

【釣果速報】本日、2週連続の大津に出撃してきました。

前日に家族の許可が下り、急きょ出撃してまいりました


釣果:大鯖1、アジ23(+コサバ、イワシ)


2606140
アジは少し実家の母のところに置いてきました。

・油壺を考えていましたが、南風予報で大津に変更しました。

・大雨のあとの大潮の下げ潮で、大津の海は真っ茶色に濁っていました。

・その濁りのせいか、岸寄りには大鯖の気配がほとんどありませんでした。

・アジは岸寄りの広範囲で釣れていました。好釣果の方も多かったと思われます。

・僕は前半に沖(カサゴ根付近)を攻めてアジのアタリなし。後半に五ツ根付近に移動してからアジが釣れました。

・またしても泳がせアジをイカに齧られました。イカの姿は見たものの、逃げられてしまい、リベンジならず

・腰痛持ちさん、芋焼酎さん(&お父上様)、KAKEさん、mickさんにお会いできました!


久しぶりに大吟醸さんのお見送りを受けました。大さん、ありがとうございます


今年の僕にとって6月は貴重なチャンスになりそうなので、ちょっと無理して2週連続出撃。ピーカンの夏の釣りでした。


詳細は後日に





より以前の記事一覧

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ