【釣行中止】明日(5/16)の釣行は悪天候で見合わせです。
本日、九州北部が梅雨入りしました。
梅雨時の釣りはあまりキライではないので、「梅雨」という時候に文句はありません。
でも、相変わらずの天候運の無さには参ります・・・。
明日の釣行は風がかなり強そうなことと、昼までには雨が降り出しそうな予報なので、諦めることにしました。
天候の他の理由として、緊急事態宣言期間に入っていることもあります。1人乗りでの手漕ぎボート釣りは感染リスクと程遠いアクティビティと思っていますが、最近は変異ウィルスのせいか確実に市中感染も増えているようです(身近でも感染の話を聞くようになってきました)。
なんでも、九州北部が5月15日に梅雨入りするのは、過去2番目の速さだそうです。
今年は長梅雨になるのかな・・・。
思い起こすと、昨年の梅雨では九州に大雨による被害が非常に多く発生しました。
今年は昨年のような災害が発生しないことを、心から祈ります。
明日はこのストレスをジムでのトレーニングにでもぶつけて、手漕ぎボートを漕ぐパワーを蓄えておくかな。
次のチャンスは5月末か6月初めになると思います。
次回こそは良い日に当たりますように・・・(>人<)!
« 【雑談】ブログ記事のカテゴリーをちょっと修正 + 近況報告。 | トップページ | 【雑談】ココログ・ピックアップに掲載! »
コメント
« 【雑談】ブログ記事のカテゴリーをちょっと修正 + 近況報告。 | トップページ | 【雑談】ココログ・ピックアップに掲載! »
先ずは連投にびっくりしました。
こちらも東海が梅雨入りしましたし、
今週は雨の日が続く予報ですのでもうすぐそこまで来ている感じです。
日曜日は駄目だったようですが梅雨に入ると風の方は少し収まるのではないでしょうか。
雨が気にならないなら寧ろチャンスですね。
HEPPOさんがたまには好天に恵まれることを切にお祈りしています。
投稿: 五目漁師 | 2021年5月16日 (日) 14時11分
こんばんわ
かなり前の若かりし頃
梅雨の合間やシトシ雨なら凪であり釣り日和
雨が降っても漁師顔負けの合羽を着て釣りをしたものです
又、カッパのフードが気になり、洗濯ばさみで帽子に固定し
仲間内では流行りましたね
今はカッパを着ることも無く、降りそうなら、すぐ戻る
この10年の間に降られたのは2回あったかどうか???
しかし、梅雨時期の雨の中での釣りに
良い釣果はありませんでした
魚に取って、雨音は、多分嫌いなはずです
イワシのナブラに海鳥も集まるイメージ
岩陰に隠れてじっとしていますね
まぁーそんなことで体を鍛えて待つのは正解
私もトレーニング中です
投稿: 趣味人たけ | 2021年5月17日 (月) 19時46分
> 五目漁師さま
コメントありがとうございます!
五目さんらしい最後の「たまには」が何故かとっても胸に刺さります(笑
福岡に来て1年も経ったのに、3回しか出られていない僕には適切過ぎです(^o^;)。
釣行できない原因の大半は悪天候ですが、3度ほどボートが先約で埋まっていることもありました。でも、次回の予定日は2つ押さえ済み。
と、いうことで純粋な天候運がカギです!
きっと大丈夫!(?)
両日ともダメだったら・・・「たまには」に変わるお言葉のご検討をお願いいたします(-.-)。
投稿: HEPPO | 2021年5月17日 (月) 20時59分
> たけちゃん 様
コメントありがとうございます!
僕が梅雨時が嫌いでない理由は単純で、雨の季節ではあっても風の季節ではないからです。
などといくら言っても風とのくされ縁は切れそうにないんですが(^。^;)。
雨だと海中の様子がわからりませんし、穂先の小さいアタリも分からないので、やっぱりストレスは大きいですよね。
こちらの手漕ぎエリアは浅場で、雨の影響も大きそうなのですが、今は状況が厳しくても海に浮かびたい気持ちが勝ります。
ひとり暮らしは思っていたより忙しく、時間を持て余すことはほとんど無いんですが、釣りに出られないストレスはやはり海に出ないとダメですね(>_<)。
今度は出られますように!(^O^;)
投稿: HEPPO | 2021年5月17日 (月) 21時16分