【2019年まとめ】今年も釣行回数は伸ばせず。辛抱の年でした・・・。
釣行回数は最低を更新!でも気持ちはキープできてたかな?
年内に出撃するつもりでずっと日を探していましたが、残念ながら実現しませんでした。
内容はほとんどありませんが、今年を振り返っておきます。
🏁🏁🏁
2019年の釣行回数:5回 (手漕ぎボート4回、仕立船1回)
過去最低だった昨年より、さらに少ない回数になってしまいました・・・。
釣行回数が伸びなかった理由はほとんど昨年と一緒。仕事と天候ですね。
前半は特に悪天候に悩まされ、冬場に計画していた釣りがほとんど出来ませんでした。春以降も週末の悪天候はかなり多い年だったと思います。
釣果のほうはというと、アジが安定して確保出来ているほかは見るべきところがありません。大物と言えるのは、釣り納めになった12月の仕立船で釣れたワラサとショゴくらいです。
これは9月25日大津の釣果。今年もアジだけは満足の釣果が多かったです。
今年の泳がせ釣果はボートではなく仕立船。このワラサは程よく脂が乗り美味な1本でした。
でも、今年は昨年より「気持ち」が海に寄り添っていました。「手漕ぎボート釣り」を通じて感じる「海」とのコミュニケーションは、僕にとって本当に欠かせない人生の栄養です😖 。
🏁🏁🏁
簡単に今年の目標達成度を確認してみます。
「釣り人生計画の8年目」だった2019年。20年ロードマップでは「中級者期の3年目」に該当する年でした。
【2019年の目標設定】
①「ダンゴ釣り」の基本を抑える!
②「細糸仕掛け」の基本を押さえる!
③「NS釣法」の基本を押さえる!
④(6年目目標引継ぎ)「ヒラメ」
⑤(7年目目標引継ぎ)「イシダイ」
⑥(8年目目標)「アマダイ」
いやはや、こうして具体的に振り返ってみると、なんとも無残。なにひとつ達成できていません。言い訳もありませんね(^o^;。
①~③は冬場にチヌのダンゴ釣りを通じて修行する予定でしたが、1度も釣行できずに春を迎えてしまいました。もちろん自己評価は「0点」。仕切り直しが必要です。
④のヒラメは12月の仕立船で狙っていたんですが、今年も喰ってくれず残念。また、大津でのヒラメフィーバーに参加できなかったことも残念でした。どうもなんとなく、僕はヒラメとは縁が薄いような気がしてきました。。。
⑤、⑥も、1度も狙う釣行を実現できませんでした。
さらに、プラス特別枠として今年は「シマアジ」を挙げていました。実はこれも冬場に長井の筏で狙えるかと思って挙げたんですが、一度も長井に行けなかった時点で無策。
うーむ、返す返すも釣行回数が少な過ぎました・・・。
【2019の自己評価】
・「ダンゴ釣り」の基本を抑える! ・・・ 0点
・「細糸仕掛け」の基本を押さえる! ・・・ 0点
・「NS釣法」の基本を押さえる! ・・・ 0点
・(6年目目標引継ぎ)「ヒラメ」 ・・・ 0点
・(7年目目標引継ぎ)「イシダイ」 ・・・ 0点
・(8年目目標)「アマダイ」 ・・・ 0点
見事なまでの「0点」です。
もちろん落第。過去最低点での留年扱いです。昨年も「25点」での留年扱いでした。つまり2年連続で僕の釣りは進歩していないことになります。
かなり厳しい状況ですね(^_^;。
でも、釣りは人生をかけて付き合っていく長い友達なので、時間と向上心の赴くままに焦らず進んでいきたいと思います。
🏁🏁🏁
【今年の釣りの個人的感想】
今年はとにかく水温が高かったですね。
年末の水温で比較しても過去10年で1番高かった2010年とほぼ同じ水温。つまり「10年に1度の高さ」です。まれにあると言われる「年を越えても青物が釣れる」状況になる可能性も非常に高そうです。
話はちょっと変わりますが、大津の海に関して、ここ2~3年で感じることがあります。
中根周辺のポイントが水深、底質とも5~6年前と変化していて、魚の付き方も変わったようです。アンカー禁止エリアがあり、攻めるのが難しいポイントであることは以前からの話なのですが、それでも数年前までは常連さん、ベテランさん方による中根での良い釣果が頻繁に耳に入ってきました。でも昨年、今年とそんな情報がトンと入らなくなりました。僕自身もチャンスがあれば短時間でもチェックはするようにしていましたが、まずアジが少なく、大物の気配もほとんど感じられないことばかりでした。
中根の沖側はかなり砂の堆積が進んでいるように思います。その堆積によって海底地形がなだらかになり、アジの隠れ家に適した場所が減っているような気がします。回遊アジは釣れるのでアジの交通はあると思いますが、以前より「アジが付く」ポイントは少なくなっているのかな?と思います。
これが正しいとすると、元々大津沖で進行中の「大規模な人口漁礁(カレイの産卵床)の造成計画」どおりの変化なので何一つ不思議な変化ではありません
(ボート釣り人必携の辰巳出版「海のボート釣り場完全ナビ」の174~175ページでも触れられています)。
この海底地形の変化で、もしかすると大津全体の魚の分布にも変化が出ているのかもしれません。砂地の魚の数が全体的に増加していたりするかも・・・?
それに、もうひとつ今年の大津で目についたのは「カンパチ」が増えたかな?ということです。
以前からごくたまに釣れてはいたと思いますが、今年はかなり増えていたように思います。こちらは海底地形の変化というよりは、今年の水温と豊かなコアジの生息数のほうが要因かなと思います。
そういえばこんなヤツも泳がせに喰ってきました。ボートの下にこんなのが群れていたら何も寄りつきませんね(^_^;。
🏁🏁🏁
昨年、今年と釣り人生計画上の「留年」が続いてしまいましたが、いよいよ来年の釣りの目標設定が難しいです。
実は仕事の都合で生活に大きな変化が起こりそうです。そのこともあり、いったん既定の釣り人生計画からスピンアウトするかもしれません。
もしかすると、これも運命のめぐり合わせかな?
年明けまで、ゆっくりと自分の心の奥底と相談しながら考えてみたいと思います。
海は毎年変わり、一度として同じことはありません。
その海の細やかな変化に注目しながら、自分を合わせていくような柔軟さに憧れます。
つねに海を感じ、その海を心に映し続けたい。
来年もそんな気持ちを大切にしてまいりたいと思います!
« 【釣行記・仕立船】令和元年12月7日(土)京急大津・石田丸さん | トップページ | 【謹賀新年】2020年、明けましておめでとうございます! »
« 【釣行記・仕立船】令和元年12月7日(土)京急大津・石田丸さん | トップページ | 【謹賀新年】2020年、明けましておめでとうございます! »
コメント