【釣行記】平成29年6月15日(木)長者ヶ崎・オオモリボートさん
2年待ってやっとの初チャンスでしたが・・・

2年前の6月。油壺に出撃した際、ちょっとした不運から「彷徨い人」となってしまいました。
その時、偶然にも一緒に彷徨うことになった「五目漁師」さん。
その日は行き先を長者ヶ崎に変更して真鯛狙い。1日ずっとご一緒できて、とても楽しい釣りになったものの、釣果の方は奮いませんでした。
しかしその釣りを終えた直後、2人で目にしたのは「クーラーボックスいっぱいのオオカマス」 同じ日に浅場でルアー釣りをされた方に見せて頂いたクーラーには、40cm級の巨大カマスが溢れていました。
ウワサのオオモリボートさんのカマスフィーバーを、実際に目にしてしまったんです
そして、この巨大カマスをエサにしての巨大ヒラメ釣り(!)も、連日釣果を挙げていました。
2人で「今度はきちんと準備して、必ずチャレンジしましょう」と誓いました
。
僕はさっそくルアー釣りのタックルを揃え、泳がせのヒラメ仕掛けも準備。準備万端で翌シーズンを向かえました。
しかし残念ながら、昨年は結局天候や仕事、ボート屋さんの定休日との兼ね合いでチャンスが作れず、シーズン終了を迎えてしまいました。
この釣りはとてもシーズンが短く、1ヶ月から1ヶ月半くらいしかないんです。
そんなこんなで、今年は気合が入っていました。
今年こそ絶対にチャンスを作るぞと多少の無理を覚悟で有給休暇を取得。
なにせ2年かけた恋(?)ですからね。
五目漁師さんにも連絡を取り、今度こそあの時の溜飲を一緒に下げるつもり・・・。
でした。
でした。
でした。
でした。
悲しい過去形の響きです。
なんと結果は「完ボ」でした。
普段の釣りではボウズでもいろいろな反省や検証結果を持ち帰るので、「良い釣りでした」と心から言えることが多いんですが、今回は本当にプラスにできそうな情報が持ち帰れず、久しぶりに「悲しい」気持ちになるボウズでした・・・。
さらに、実は今回、きっとボウズは無いだろうと思い、ルアー釣りをする会社の先輩を無理やり巻き込んでいました。
休暇を無理くり取ってもらい、甘い話ばかり吹き込んで無理やりの初ボートに誘いだしたんです。
先輩、ホンマにすいませんでした・・・(悲
ちなみに先輩は流石のルアーさばきでワカシ1をゲット。カマスも5ヒット(5バラシ・・・)でした。バラシの3回は船べりで、デカカマスを間近に見てのポチャン。ある意味でとても辛い。本当に惜しかった・・・。
(僕は2ヒット。姿見ずの2バラシ)
朝方、ボート乗り場にいくと、真っ赤な帽子とサングラスが決まっている見覚えのある方が・・・。
なんと「いかなべ」さんです
釣り場でお会いするのは本当に久しぶり。平日釣行で行き逢うのは単なる偶然とは思えませんね。いかなべさんは昨シーズンのチャレンジでデカカマスの「ツ抜け」を経験されたそうです。羨ましい~
しかし・・・。
この日は本当に全域でカマスが激シブで、竿頭で2本という状況だったようです。
いなかべさんも苦戦。でも終盤で逆転の1本をゲット(近くで見ていました。ナイスな1本
)

見てください、この大きさ!釣れるとほぼ35cm以上はあるようです。
しかし、そんな中で五目漁師さんはカマス2本に加えて「ヒラメ」をゲット!
凄すぎの釣果だと思います。

45cmヒラメに38cm×2のカマス。針の穴を通すような釣果です!o(^o^)o
朝方、カマスが釣れない中、小魚の群れがいると見るや、すぐさまルアーのシャクリで引っ掛けてコサバをゲット。
そのコサバで泳がせを出され、小1時間でアッサリとタモにヒラメを収められてました。

五目さんがヒラメをタモ入れした瞬間。声をかけてくださったので目撃できました!\(^ω^)/
五目さんの釣力の高さを改めて目の当たりにすることができたことが、今回の成果ですね。
さて、そんな日もあるさ、と青空を眺めながら締めくくった釣行をアルバムテイストで記録しておきます
。

凪の海。この時はまさかの結果なんて考えてもいません(笑

カルガモスタイルでの出船。後ろは五目さん。曳舟はやっぱり楽ですね。

先輩(HAGさん)が朝方に揚げたワカシ。この日唯一の釣果になりました(つД`)。

もう帰りの写真(笑 お昼過ぎから晴れ上がって暑くなりましたね。

どんどん近づいてくる岸辺。今日も一日が終わりました・・・(終了。

解散前の一枚。いかなべさん、五目さん、HAGさん。お疲れさまでした!(^O^)/

今日は海と空の青さが一段と目に沁みます。
今回の釣りは、年間計画からは外れた釣りだったんですが、今年の目標魚に挙げている「ヒラメ」の最初のチャレンジとして予定していたものでした。残念ながら今シーズンのリベンジは難しそうですので、ヒラメ狙いは他のステージに持ち越しです。
でも、必ずゲットしたいと思います
« 【釣行記】平成29年6月3日(土)京急大津・石田ボートさん | トップページ | 【釣行記】平成29年10月8日(日)京急大津・石田ボートさん »
コメント
« 【釣行記】平成29年6月3日(土)京急大津・石田ボートさん | トップページ | 【釣行記】平成29年10月8日(日)京急大津・石田ボートさん »
HEPPOさん、おはようございます。
お疲れさんでした。
晴れて、澄み潮がいいと聞きましたのでバッチリでした。
ただスタッフさんの日記には水温20℃以上が絶対条件ともありました。
朝方の私の魚探では19.8℃でした。
きっとどっちに転ぶかの境目だったのでしょうね。
スタッフさん達や常連さんを含めあれだけの釣り師が気持ちを一つに狙いを定めても
釣れないものは釣れない。
一番正確なのは魚の環境察知計のようですね。
消えてなくなるわけではなし
少し離れた別の場所にいるのか
居て食わないのか いつもの疑問です。
疑問を解消すべく、抜け駆けの日を虎視眈々と狙っています。
タイトルの写真がいいですね。
海の様子も釣りの結果も一目でわかります。
投稿: 五目漁師 | 2017年6月18日 (日) 07時53分
おはようございます
少ない回数の中で結果を出すのは難しいです
ギャンブルで大穴を当てるようなものですね
しかし、ギャンブルとも一緒で買わなければ当たらない
釣りは経験の積み重ね、また海へ出ずとも知識が増える事で
海のざわつきを見た時、その知識がモノを言う
まぁーそんな事で、私も昨年の大カマスを見て
専用のサビキやルアーも用意して居ます
また、シマアジやカンパチ、秋頃から始めて見たいですね
10年かけて釣れればそれで良し
ボートで釣る事に意味もありますね
投稿: 趣味人たけ | 2017年6月18日 (日) 09時47分
> 五目漁師さま
コメントありがとうございます!
今回は残念でした~(´Д`;
いくつか準備を増やそうと思いますが、肝心のリベンジチャンスは「また来年」という感じですね・・・。
)
(あいにく、7月下旬までとても休暇が取れそうにありません
沖ブイと違って移動は可能なので、海底の情報を調査して仕込んでいくことはできそうです。
また、小物サビキやウィリーもあれば役に立ちそうですよね!
今回、ルアーで魚を釣ったのは6年振り。ジグやバイブレーションは引き出しもなく困りました。
でも、なんとなく、いままで意識的に封印してきたルアー釣りを手段のひとつに取り入れてみようかな、という気持ちになってきました。
この気持ちだけでも怪我の功名にできるかな?
五目さんの再戦は抜け駆けなんかじゃありませんよ~
僕の期待もお預けした注目の1戦です!
良い日が見つかるように願っております!o(^o^)o
投稿: HEPPO | 2017年6月18日 (日) 18時05分
> たけちゃん 様
コメントありがとうございます!
釣りは釣れない時に進歩するものだと思いますが、年1回限りのチャンスでの失敗は効率も良くなく、身に沁みますね(^_^;。
今回のボウズ、釣行直後は結構こたえていたんですが、日を重ねるごとに新しい炎が灯るような感じがあり、新しい楽しみが増えたと思うようになってきました。
振り返ってみれば、いつもこんなことの繰り返し。
たけちゃんさんのおっしゃるとおり、このページの続きが書けるのは1年後でも、3年後でも、あるいはそれ以上でも良いですね。
本当に好きなのは、この営みそのものですものね
。
投稿: HEPPO | 2017年6月18日 (日) 20時03分
いつも釣行記を読ませて頂いています。ハリーと申します。
全く同じ日に、僕は大津でタンデムで浮いておりました。
同じく完ボでごさいます。
15日の大津は赤潮まじりの濁り潮で、生体反応がありませんでした。
第三排水溝前→鉄板ポイント→富士山→ヤマダ電機前→第三排水溝前岸際
と移動しまくりましたが、一度もあたりというアタリはありませんでした。
投稿: ハリー | 2017年6月21日 (水) 13時51分
> ハリーさん
始めまして、コメントありがとうございます!
同じ日にカマス狙いを計画されてたんですね~
ご縁を感じますね!o(^o^)o
オオモリボートさんのカマスシーズン。尋常じゃない人気ですよね(^^;。
僕も予約はギリギリでした。
でも今年のシーズン。まさかの終了宣言にはビックリしました。
実質1週間くらいしか無かったような・・・。
大津も渋かったんですね(>_<)。
最善を尽くされてダメだったのは、仕方ないと思います。
僕、最近貧果が多いんです。
そんな時に救いになるのは、最後まで頑張り通せたかどうか・・・でしょうか。
)。
後悔さえなければ、結構ボウズも気持ちよいものです(←ボウズ慣れの境地かも
海でお会いできると良いですね!
お互いに良い釣りを楽しみましょう♪
投稿: HEPPO | 2017年6月21日 (水) 23時03分