« 【釣行記】平成28年10月22日(土)京急大津・石田ボートさん | トップページ | 【釣行記】平成28年11月18日(金)京急大津・石田ボートさん »

2016年11月 6日 (日)

【釣行記】平成28年11月5日(土)京急大津・石田ボートさん

今年2回目の青物狙いです

2016110517


実は11月3日の文化の日にも石田丸さんに来たんですが、北からの強風が止まずに諦めて帰った経緯があります。なので、今回は「出直し釣り
(自分的にはとても珍しいパターン)


しかし、結局のところ今回はワラサどころかイナダの1本も釣りあげられませんでした
アジですら渋々・・・。
(結果を冒頭に書いちゃう。これも自分的に珍しいパターン


青物狙いはいつもこんなパターンになっちゃいます。


「泳がせでドカーンといっちゃうぜ
   ↓
「アジ釣れねぇ
   ↓
「リベンジ
   ↓
「アジ釣れたけど泳がせ不発
   ↓
「リベンジ
   ↓
「なかなか出られねぇ
   ↓
「よしやっと出られる
   ↓
「アジ釣れねぇ」
   ↓
(以下ループ)


で、気がつくと年が明けてしまったり・・・(泣


風物詩ですね(笑







珍しいパターン繋がりで、今回の記事は珍しく写真ダイジェスト的にまとめてみたいと思います
(写真が多いと開くのが重い記事になるかもですが(^^;;)


201611051
出船前。気合いの入ったたくさんの手練れの方々が発するオーラを感じちゃいます。その中にはイカナベさんや石田丸釣果ページの常連さんの姿も(゚o゚;;。予報が外れて風は強いは雨は降りだすはで、一時みんなで不安になりました。


201611052
中根でアジを探して転々。やっと釣れたけど、今回も「ちっさ!」( ´Д`)


201611053
イナダを期待するも、良いアタリはサバばかり(3本確保してあとはリリース)。


201611054
表層は澄み気味でも底は暗そうなので夜光サビキ投入。でもやっぱり型変わらず。


201611055
今日も出ました針泥棒くん。針の在庫のある限り結び直してやろうと気合いを入れたら、意外に穏やかでした(でも5匹釣れた)。


201611057
AM11:00頃にガレ場付近に移動。そこで待望の中アジゲット!すぐに泳がせアジをチェンジ!さあ来いワラサ野郎!o(`ω´ )o。


201611058
お刺身分のアジも確保できるかと思ったら、すぐにまた型が退化(´Д` )。


201611059
風が弱まり船がズレるとすぐに岩場を外れます。久しぶりのシロギスくん。良型ですo(^_^)o。


2016110510
うおっ!き、君は!!「イトヒキハゼ」くん!!大津では初めてです。トラギス・ハゼマニアの血が騒ぐ(笑


※過去記事:「【雑談】「クラカケ」あなたが思い出すものはなんですか?」(トラギスマニア記事)


2016110511
風が弱まり船がフラフラ。振られるたびに岩場に戻ったり。砂場になったり、ラジバンダリ。


2016110512_2
ネタがないのでオマケをひとつ。この写真の下のアジ、なんかヘンだと思いませんか?


2016110516
【拡大図】顔に「ウオノエ」が張り付いてます。ウザいだろうなぁ(^◇^;)


2016110513_2
かわいそうなので剥がしてあげました。※新デジカメに慣れず今回はピンボケ連発です。


2016110514_2
午後2時、最後の最後まで出し続けた泳がせ竿を撤収。無念。泳ぎ切ったアジくん、お疲れさま!(^o^)/ ※お刺身になりました。

釣果:ゴマサバ5、アジ7、シロギス1、カサゴ1、イトヒキハゼ1、ヒイラギ1、コモンフグ5。
(本命なしの「外道7目」ということでヽ(´o`;)



キープは写真のとおりです。ひとつ幸運だったのは、このサバ3本とも脂ノリノリで美味かったことです。家族の夕食の笑顔はギリギリ守られました(^◇^;)。







今回、ガレ場にはたくさんのボートが浮かんでいて既知のポイントには入れず、魚探で底質をみながら少し離れたエリアを漕ぎまわってみました。


すると案の上、小規模な漁礁らしきポイントや、小さな岩場が点在していました。以前の記事でこのあたりを「人口漁礁ベルト」と妄想したことがありました。海底の状況はイメージどおりです。でも、どのポイントも規模が小さく、正確にアンカリングするのはかなり難しいと思いました。


過去記事:「人口漁礁ベルト」を妄想した部分のある記事


しかし、ガレ場はエリアとして捉えると、とても面白そうです。きっと有名なヤマダテやGPSデータとはズレる「Myガレ場」ポイントをお持ちの方も多いんじゃないでしょうか?
僕も見つけておきたいな、と思いました







今年も青物狙いは厳しい展開です。
早いとこ達成して次の目標に進みたいんですが。今年のリベンジは多くてもあと2回かな・・・?


HEPPOの青物2016はまだ続きます!
青物に心奪われたみなさん、ご一緒にベストを尽くしましょう



2016110519
今の大鯖は外れが少ない?オススメです!o(^o^)o




« 【釣行記】平成28年10月22日(土)京急大津・石田ボートさん | トップページ | 【釣行記】平成28年11月18日(金)京急大津・石田ボートさん »

コメント

iOSです。こんばんは。

土曜日出られたのですね。私も狙っていたのですが、所用が入ってしまい叶いませんでした。
それにしても大混雑したみたいですね。7:30に到着した同僚はボート完売で出られなかったそうです。ワラサ祭りが終わるまでは早めに着いた方が無難ですね。

ワラサ釣れませんでしたか。回遊魚なのでアジさえ釣れれば何処でも良いように思えますが、やっぱりガレ場がいいみたいですね。群れの大きさもあるのでしょうか。次回は大きい群れが見つかるまで探し回ってみようかな。

寄生虫、よく素手で持てましたね。タイの胸鰭に小さいのが着いていたときに手で取ったら手の上を這い上がってきました。慌てて海中で手を洗ってもう大丈夫だろうと確認したらまだ着いてました...。気持ち悪かった~。

ワラサがいるうちにまた行きたいです。ソーダがいなくなったころに油壷にもきてくださいね。
それではまたお会いしましょう。

おはようございます
朝石田丸の信号前で停車した時、イカナベさん、その隣にいた人がheppoさんとは
気が付かなかったです
青物は運任せですから、続けるしか無さそうです
観音崎で釣り初めて何も釣れないと、頭の片隅から
ハリスが太すぎるのかなー、棚が高すぎるのか??もう誰か釣っているかなー
と頭の中はバッククラッシュ状態
朝の2時間はそんな状態でしたね
その後は開き直り、イナワラの仕掛けで通しました
その結果太いハリスでも誘いが合えば鯵も釣れます
従弟は鯵狙いでしたが、置き竿には当たりませんでしたね
今回の釣りで意地を通した仕掛けは変えるつもりはありません
ワンチャンスを逃したくないですね

こんばんは。

大津はフィーバーしていますね。

昨年と今年2回、ガレバで釣っていたつもりでしたが
前回帰宅後に実はそこがカゴオトシだったことにやっと気づきました。

道理でみなさんが釣られている割にはあまり釣れそうに感じるところではなかったです。
間違いのないガレバでやってみたいです。

泳がせはいつも餌のアジ釣りで苦労しますね。
買っていくこともありますが、アジも釣れないところにターゲット魚がいるの?
と思い最近は現地調達が多くなりました。

> iOSの常連さん

コメントありがとうございます!

残念だったご友人さんは電車釣行でしょうか?いまの時期は電車だとかなり厳しいかもしれませんね。
僕もいつもより1時間早く出発しました(結果、やや早すぎたようでしたが)。

青物狙いで、あらかじめ活きアジやギンパクを持参している方々もいらっしゃいました。おっしゃるとおり、大津の青物はかなり盛り上がっていますね
僕も昨年のiOSさんの立派なワラサにあやかって、なんとか1本ゲットしたいです!o(^_^)o

ウオノエはタイノエに比べればカワイイやつだと思いますよ~
たしかに僕の指にも足を引っ掛けてきましたが、手首のスナップをきかせて軽く指を振ったら、彼方に吹っ飛んでいきました(笑

油壺はかなりご無沙汰してしまっていますね。
まだ大津でのリハビリで精一杯な感じでしょうか・・・。まずはやはりワラサ!
油壺はまたじっくり腰をすえてお邪魔したいと思っています

また、海でお会いしましょう!(^o^)/

> たけちゃん 様

コメントありがとうございます!

すぐ後ろを通られていたんですね。あちゃぁ~、ご挨拶のチャンスを逃しました
この日の運のなさはすでにそこから始まっていたのかも・・・

僕も、ハリス16号じゃ太すぎるのかなー、とか新しく凝らした工夫が裏目なのかなぁーとか、かなりパニックでした。
慣れないポイントでもあり、たまにアジが釣れるとホッとする感じでした

外道を見る限り、アジ狙いの方もタナが狂っている感じだったので、ずっとモヤモヤしし通し。
でも、アジの来るポイントで泳がせを出し続けることはできたので前回よりはマシでした

僕も一喜一憂の心はグッと抑えて、穏やかに自分を信じながらもう少し頑張ってみようと思います。

青物のサイズが徐々に下がり、ここのところ泳がせも50cmクラスのイナダが増えているそうです。
でも冬までにきっともう一山くると思います。
毎日、黒潮の様子とニラメッコ。日課になってしまいました

> 五目漁師さま

コメントありがとうございます!

カゴオトシまで行かれていたんですか!それは遠駆けでしたね(僕行ったことないです)。

ガレ場、実はまともに狙ったのは僕も今回が初めてなんです。
ガレ場に似た特徴の「沖の小漁礁」というマイポイントがあって、ガレ場で釣れるならココでも釣れるはず!とこれまで思っていました。

ところが、前回の釣りでそうではないことが分かり、今回初めて探りを入れてみた次第です。
実際のところ、ガレ場付近には10箇所かそれ以上の小漁礁や小さめの岩場が点在していると思います。
流し釣りで狙えればヒラメが面白そうだと思います(大人気なので当分は無理そうですが・・・)。

アジの確保に関しては僕も同じ思いを持っています。
僕は自分のポイント選定に自信がなくて、アジが釣れないとそもそも落ち着いていられないんです。
青物でも鯛でも、まずはアジが釣れること。それが羅針盤のようなものですね

そういえば、今年の長者ヶ崎ではつい先週くらいまでカマス&ヒラメが狙えていたようですね。
なんとか来年にはチャレンジしてみたいものですね!o(^o^)o

こんばんは!

当日、石田丸で溢れたのは私です(^_^;)
小川丸から出てましたがHEPPOさんが居るとは思わず、ご挨拶もせず失礼致しました。

当日のガレ場はヒラメを釣った方は居たようですが鯵や青物は良くない日だったと石田丸の女将が言ってました。

HEPPOさんの言うようにカゴオトシからヤマダ電機沖にかけて粒根、平根が点在してますね。
ベタ凪ぎの日に海面を見ると鏡のように海面が静かで綺麗な場所が無数に点在しているのがわかります。
鏡のように静かな海面は、その下に波を消波してくれる障害物(岩礁や海草、網、ロープ等)があるので良く見ると分かります。

私の場合は、この岩礁帯の間の砂地を狙って穴子などを狙うわけですが皆さんは反対に岩礁を狙うのですよね?

上手く根に付ければ鯵やタイ類、青物と夢が広がりますから愉しい釣りだと思います。

回遊魚は当たり外れが大きな釣りですから、諦めないことが未来の釣果に繋がると思います。

次回は来るかも知れませんね(*^^*)?
期待しております。

当日は私はイシモチが欲しかったので武山と中根の間の窪地、水深30m前後で釣っておりました。
イシモチは一匹でしたが、南風に変わった最に岸側にもどると五つ根と思われるプール沖の根で30cmほどのマハタが出ました。

今年はマハタの当たり年かも知れませんね!

追伸、
中根の観音崎側、水深32m位で鯵の泳がせに変な動きが有ったので、上げてみたら孫針の碇針ごとハリス6号と鯵がぶち切られてました。

また、中根と武山の間位の水深28mで真鯛針を折られました。

大きな獲物が居るみたいです(^^)

頑張って釣りましょう(^^)/

> APさん
コメントありがとうございます!

同じ海に出られていたんですね。こちらこそ気づかず失礼いたしました。

貴重なお話をありがとうございます。とても参考になリます。
海面のお話は知識としては知っていますが、なぜか僕はほとんど凪の日に当たらなくて
なかなか実践できません(^◇^;)。いつか「凪男」と呼ばれたいものですね・・・(u_u)。

今、深場に魚が集まる日が多いようですね。
そんな中でビックリなのが五つ根!APさんのお話は石田丸HPの釣果と合わせて衝撃です。
海苔棚が入ると五つ根は無理と思い込んでました。今年は棚が被っていないようですね。
海苔棚調査を早めたくなりますね(早く青物が釣れてくれれば・・・(^◇^;))。

謎の大物のお話もワクワクしますね!
お互いに、満を持してやっつけちゃいましょう♪o(^_^)o

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【釣行記】平成28年10月22日(土)京急大津・石田ボートさん | トップページ | 【釣行記】平成28年11月18日(金)京急大津・石田ボートさん »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ