【釣行記?】平成28年1月3日(日)京急大津・石田ボートさん
大津に海苔棚調査に行って参りました

僕にとっては年を越しての釣り納めですね。
昨年11月からチャンスを伺っていたんですが、これまで3回の調査行計画はぜ~んぶ悪天候で中止。年が明けてからの調査は実に4年振りです。
すっかり遅くなってしまいましたが、なんとか今シーズンもうまく測位してくることができました。過去何度か失敗したこともある作業なので、とりあえず成功できたことを神様に感謝です。
今回は久しぶりにQ&A形式でまとめておきます。
それでは3ヶ月振りの釣行記(?)、スタートです
Q.それで、調査の結果はどうだったの?
A.こんな感じでした。
まずは今回のGPSログです。

前回同様、沖の棚と中段の棚+近隣のブイを回ってきました。

このログと当日の記憶から Google Earth 上で海苔棚の輪郭を起こしていきます。

ブイの位置にはピンを立て・・・。

完成!これが今シーズンの海苔棚データです。
早速ですが、完成したKMLファイルを置いておきます。ボート釣りナビやGoogle Earth等でご活用頂いて、ボート釣りを楽しむ一助になれば、幸いです。
「ootsunoridana20160103.kml」をダウンロード
【参考記事:過去の海苔棚位置計測データ】
上に置いてあるKMLファイルは著作権フリーです。ダウンロードしてご自由にお使いください。ただし、公に再配布する場合のみ、コメントかメールで予めお知らせください。また、漁業者の方々に迷惑となるような利用方法についてはお断りさせて頂きます。
※データは実測ですが、海苔棚は風や潮によって少し位置が動くので、あくまで目安とご理解ください(海苔棚は四方が固定されているので、ロープ1本で固定されている航路ブイ等と比較するとかなりズレが少ないと思います)。
今シーズンは沖の海苔棚は「8枚」、中段の海苔棚は「10枚」です。
昨年の位置とはかなり大きくズレています。

参考までに、主な高根のイメージを重ねてみてみます。

ざっと見たところ、「海底遺跡」ポイントが分かりやすくなっていることが目につきますね(^-^)。
実は、今シーズンの配置は一昨年の位置に比較的近いようなんです。
参考までに、3シーズン分の位置を重ねた画像を置いておきますね。

重ねすぎて分かりにくいかもですが(^^;;。
全体的な配置にパターンがあるのはどうかはまだ分かりませんが、特に沖の1~4枚目あたりは移動が大きいことには気を付けても良いかと思います。
Q.今回はトラブルはなかったの?
A.いえ、やっぱりありました(;´Д`A。
なかなか過去の失敗に学ばない僕。防げたトラブルが2つも・・・。
1つめ。
久しぶりの釣行ではいつも何かしら忘れ物をしてしまう僕。今回は下手な忘れ物をすると貴重な調査行がフイになるかもしれないので、非常に慎重に忘れ物チェック
しかし・・・。やらかしてしまいました。
「スマホの充電コード」忘れ。
前夜の充電の際に「起きたらコードごと持っていく」と言い聞かせていたのに、寝呆けていつもの習慣でスマホだけ持ち出してしまいました(一昨年も同じミスしてます
)。
幸い、海苔棚調査が完了するまでの間は持たせることができました。しかし、釣りを始めて1時間経たずにスマホは電池切れ。今回のログに帰り道の軌跡がないのはそのせいです。
2つめ。
「クラッチが抜けやすいポート」に当たってしまいました。
それほどひどい状態ではなく、普通にまっすぐ漕ぐだけなら問題なかったんですが、力強く制動をかけると右手側のオールの金具がスポッ!と抜けてしまいます。
※以前の記事で「乗船前のチェックポイント」として自分で挙げています。
海苔棚をトレースする際には角の軌跡をできるだけ綺麗にするために急制動を掛けます。そのため何度も抜けてしまいました。風上側で抜けてしまうと流されて海苔棚に入り込んでしまいそうになったりするので、いつもより慎重にゆっくりと操船する必要があり、負担感が増えてしまった気がします。
あと、計測自体には支障が無かったんですが、初めて「魚探のバッテリーが切れる」というトラブルにも遭ってしまいました。1ヶ月程前に釣行を計画した時にフル充電した充電池。
悪天候で中止になったまま、再充電せずに今回持ち込んでいました。自然放電のぺ一スって、意外に早いみたいですね。10時すぎに起動して、切れたのは11時過ぎでした(心配していたスマホよりも早く魚探の画面が消えた時には驚きました
)。
Q.釣りはしなかったの?
A.もちろん竿を出しましたよ
海苔棚の計測が終わったのは10時過ぎ。それからアンカーを落として20分程休憩(水分を取り、体を伸ばしてしばらく休まないと手足がいうことを聞いてくれませんでした)。それから移動を開始して、沖の海苔棚6枚目の南東角付近へ。竿が出せたのは10時半過ぎでした。12時には竿をたたむ予定でいたので、1時間半の勝負です
しかし、予想はしていたのですが潮どまり(満潮11:00)。表層も底潮もほとんど動かず、投げたコマセが真下に沈んでいく状況でした。
アジを2~3匹釣って泳がせ竿を出す計画。いつも通りうまくいきません(笑
疲れもあって移動せず、1時間辛抱。しかしエサも取られませんでした。今日の本命(GPSログ)は取れており、スマホのバッテリも数%しか残っていなかったので、半ば諦めの気持ちも出てしまっていました。
でも、残り20分というところで、隣で釣られていたKagoturiさんが移動を開始されるのを目撃僕も触発されて沖に出ることにしました
。

Kagoturiさん(これは海苔棚計測中に撮影した写真です)
向かったのは中根東。北北西からの下げ潮を想定してアンカリング。すると、ボートが落ち着いてすぐ、魚探画面が暗転しました。そして更に5分とたたずにスマホもシヤットダウン
。両方ともバッテリー切れです。
もう、このポイントからの移動は困難。本日のラストチャレンジです(僕は山立てが頭に入ってません)。
下げ潮は思ったより強く流れ出し、魚の気配もあったんですが、予定より30分の残業を含めた結果は中アジ2匹。なんとかボウズだけは避けられたという感じでした。
でも晴れ渡る空の下、穏やかな海の上での3ヶ月振りの魚の手応えとっても癒されました
。
Q.お正月(1月3日)の大津の様子はどんなだった?
A.にぎやかでビックリしました!
お正月の間に釣りに出るのは生まれて初めて。きっとガラ空きなんじゃないかと勝手に思い込んでいました。
とんでもない
大津の港周辺はトップシーズンさながらに大混雑してました。なにせ5:45頃に到着したのに、港脇の道路はもう車を停めることろがほぼ無かったんですよ。特に乗合船のお客さんが多かったようですが、手漕ぎボートも20艘以上は浮かんでいました(混んでいる中を怪しくフラフラと漕ぎ回ってすみません
)。

ここに写ってる方々は間違いなく筋金入りの手漕ぎボーターだと思います。
そして今回もやっぱりお会いできました
紋二郎さん、大吟醸さん。お二人は小川丸のタチウオ船でのご出船(この日のタチウオ船の片舷はボート釣りの猛者の方々で占領されていたようです)。
Bonzoさん(※)とも久しぶりの再会です♪
※以前TKN(仮名)さんとご紹介させて頂いた方です。昨年ブログを開設されました。ステキなブログですよ♪
更に、海の上ではKagoturiさんと。親子タンデム中のBuruさんにもお会いできました
後で知ったんですが、ぽよパパさんともニアミスしていたみたいです。
まさか1月3日の海の上が、こんなににぎやかだとは思ってもみませんでした(@。@)。みなさん本当に釣りが好きなんですね~。
今回魚の持ち帰りが無かった僕(アジは泳がせ用だったのでリリース)。大吟醸さんから嬉しいタチウオのお裾分けを頂いちゃいました。
大さん、有難うございますおかげで妻の機嫌が治りました\(^o^)/。
今回の釣行記(?)はこれでおしまいです。
年越し残業となった僕の2015年釣り納め。
改めて次回は、良い釣り初めにしたいものですね

« 【謹賀新年】今年もよろしくお願い申し上げます!(^-^)/ | トップページ | 【安全祈願】今年も富岡八幡宮さまにお参りしました! »
コメント
« 【謹賀新年】今年もよろしくお願い申し上げます!(^-^)/ | トップページ | 【安全祈願】今年も富岡八幡宮さまにお参りしました! »
おはようございます
もう今期の海苔棚調査はないのかと思っていました。
さーっと見ただけですので、後でじっくり見させてもらいます。
ありがとうございます。
感謝感謝の海苔棚調査です♪
投稿: 釣キチ先生 | 2016年1月 7日 (木) 08時56分
こんばんは。
私のヘタレブログを紹介していただきありがとうございます!
いつもながらマメなHEPPOさんには感服します。
このデータを参考に良い釣りをさせていただきます!
HEPPOさんにとって良い一年になりますように✨
投稿: BONZO | 2016年1月 7日 (木) 20時15分
HEPPOさん、こんばんは。
海苔棚調査おつかれさまでした。
大津、釣り○○ボート師が沢山、賑やかでしたよね。
海苔棚、過去との比較分析も素晴らしいです。
頭が下がります。感謝m(__)m
次の釣りいい釣りになるといいですね。
投稿: buru | 2016年1月 7日 (木) 22時08分
> 釣りキチ先生 様
コメントありがとうございます!
感謝の類はご無用です~。
海苔棚位置のデータは、僕にとってワラサと同じような貴重な大物で、狙わずにはいられないんです。
というより、だんだんコレクションのような感覚にもなってきたかも?(^o^;
あと、この作業はまるでフィットネスのように爽快感があるんですよ(^o^)b。
。
今回は特に穏やかで見事な冬晴れだったので、その気持ちよさもひとしおでした
この時季に富士山が綺麗に見えると、先生と初めて並んで釣りをした日のことを思い出します。
。
変わらない風景は、やっぱり心に響く何かがありますね
投稿: HEPPO | 2016年1月 7日 (木) 23時43分
> Bonzoさん
コメントありがとうございます!
ヘタレなんてとんでもない!僕は本当に素敵なブログだと思ってますよ♪
。
今回の釣りは僕にとって、2015年の釣り納めでした
穏やかな冬晴れの日の海苔棚周りって、独特な癒しのような落ち着く雰囲気がありますよね。
。
Bonzoさんとそんな日に海の上で声を交わせて良かったです
アジは渋かったですが、海の癒しは十分体に沁みた気がします。
Bonzoさんにとっても、今年が良い1年になりますように


投稿: HEPPO | 2016年1月 7日 (木) 23時50分
> buruさん
コメントありがとうございます!
海に出るのが3ヶ月振りでしたし、昨年は結局5回しか釣りに出られなかったので、釣りにもリハビリが必要な感じでした。
仕事などのストレスもかなり溜まり気味で、体も重かったです。
でも今回、思いっっきり大津の海で発散できました!
釣りではなく、ボート漕ぎトレーニングのワークアウトです(笑
でも今回、家に帰ってから久しぶりにGoogle Earthをいじったら、強制終了の嵐で大変でした
。
僕の体だけじゃなく、釣りデータの整理に使っているパソコンもまるで油切れのように不調。
。
やっぱり、ブランクは後に響きますね。細々とでも継続が大切と、改めて感じました
今年は釣りペースを戻していく予定です
。
初心に帰って、1回1回の釣行を楽しく重ねていきたいですね
投稿: HEPPO | 2016年1月 8日 (金) 00時03分
おはようございます
そして先日の釣行、海苔棚調査お疲れ様でした
参考にさせて頂きます
ありがとうございますm(__)m
私も3日のボート、乗り合い船の賑わいにはビックリしました
平日休みの私には特にです
ガレ場では良かったらしいですがアジは気まぐれですね
HEPPOさんの体力、精神力には頭が下がります
本年もよろしくお願いいたします
投稿: 紋二郎 | 2016年1月 8日 (金) 10時01分
> 紋二郎さん
コメントありがとうございます!
紋さんの字を間違えてることに今気付きました(O_O)。
前は間違えなかったのに〜(;´Д`A。
修正しました。お許しくださいませ(^◇^;)。
あの混雑には驚きましたが、毎年お正月の間って晴天率がすごく高い気がしますよね。もしかして釣り好きにとってはかなりの狙い目なのでしょうか???
実は、穏やかな海でこれだけ海苔棚を回ったのは初めてです。なぜか(なぜか!)いつも荒れ気味なことが多いんです。
穏やか時なら楽かと思ったら、そうでもありませんでした。どの方角でも風が押してくれることが無いので、休むタイミングが無いんですよね(^^;;。
漕ぎまわりながらたくさんの方々に釣況を聞いて回るのも楽しみのひとつです。皆さん様々な表情で答えてくれて面白いんです(^-^)。手漕ぎボート好きな方々には本当に悪い人はいませんね(*^_^*)。
皆さんの乗っていた7:15出船の小川丸。しっかり見送っていましたよ〜。ちょっと遠すぎて人までは見えなかったのが残念でした(^_^)☆。
投稿: HEPPO | 2016年1月 8日 (金) 22時03分
毎年、海苔棚情報ありがとうございます!
昨年は29~30日の一泊で釣り納めに行ったものの、両日共に強風で海に出られず、、、(>_<)
明日から、また一泊で大津に行きますので、海苔棚情報活用させてていただきます!
明日は、ワラサ狙いか、クロダイ狙いか、迷い中です( ̄▽ ̄;)
投稿: てんころもち | 2016年1月 9日 (土) 01時31分
> てんころもちさん
コメントありがとうございます!
遅い返信ですみません。
今頃は帰宅されている頃でしょうか(^-^)。
1泊釣行で2日とも出られないなんて•••。それは悲劇ですね(T_T)。
年始でリベンジされる気持ち、分かります!
昨日は良い天気でしたね。良い釣りになったでしょうか(^-^)。
ここのところ、アジが難しいみたいですね、。でも水温が高い分青物が残っていて、さしずめ「イチかバチかの博打な海」といったところでしょうか?
てんころもちさんとめぐこさんは勝負運をお持ちな気がします。ドカン!と一発•••。そんなお話しが聞けたら楽しいですねo(^_-)O。
投稿: HEPPO | 2016年1月11日 (月) 19時44分
初めまして(^-^)
色々検索してたらたどり着きました。
とても参考になり目からウロコです(≧∇≦)
釣りの20年計画にも感銘を受けました
まだまだ読み終わって無いですがご挨拶までにコメント失礼させていただきましたm(_ _)m
投稿: ガル | 2016年3月21日 (月) 04時40分
> ガルさん
はじめまして!コメントありがとうございます(^O^)。
個人的な妄想がベースの自己満足ブログですが、何か少しでも興味を持って頂けるものがあればとても光栄です(*^◯^*)。
ここ1年半近くは「家での釣り」のエネルギーが残らない日が続いていて妄想も膨らまない感じなんです。でも、あと2ヶ月もすれば行動開始できそうな感じかな?
今年は目標も掲げてるので、それからはまた思いっきり楽しみながら頑張りたいと思います。良かったら、また覗きに来てくださいね。
ガルさんも良い釣りを!(^O^)/
投稿: HEPPO | 2016年3月21日 (月) 23時31分