【2015年まとめ(?)】まとまるものがありません(^o^;
遠くからゆっくりと海を眺めた1年でした。
今年はあまり釣行することができませんでした。海に浮かんだ回数は「5回」。もう少し行けるだろうと思ってた、というのが本当のところです。
今年は家庭も仕事も非常時モードが予想されたので、年の初めの頃から釣りに行けないことを織り込み、釣りの20年計画の中で、1年のお休みを入れることにしました。
実際、土日も含めて忙しく、お休みにしておいて正解でした(精神衛生の面で)。
そんな中でも縁のあったお魚さん達には、いつにも増して感謝しています。
何もまとまるものないので、ちょっと雑談など。
釣りを続けていく中での、僕の1番の強み。
それはもしかして、「釣行が少ないこと」なのかなぁ、思います。
釣行が少ないことは、とても辛いことです。理想としては年間30回くらい釣行できたらなぁ、と思ったりするので、良くてもその半分に届かない現実は受け入れ難いものですね。
でもよく考えてみると、誰でも海の上で過ごす時間より陸の上で過ごす時間のほうが長いはずです。これはどんな釣り名人でも、あるいはベテランの漁師さんでも同じだろうと思います。
つまり、実際の釣り人生におけるその人の個性や未来への広がりに強く影響するのは、海の上での時間よりむしろ、陸の上での時間の使い方なのかも???
もちろん、後付けの屁理屈みたいなもんです。
こうでも思っていないと、(みなさんもよ~くご存知のとおり)釣りに行けないストレスは、とっっても手強いですからね
幸いなことに、さまざまな情報が共有され、井戸端会議が光の速さで伝わる今の時代は、自宅にいても海の新しい情報には事欠きませんよね。
海況図や皆さんの釣果情報等から、海と潮、そして魚の生活の姿を繰り返し妄想してイメージトレーニング。そしてひとたび海に出る機会を得たら、釣果にかかわらず、その後何週間もかけて海で見たこと、感じたことを反芻しまくり
今年は本当に、そんな感じでした。
海に出ていなくても、気持ちは馳せていました。
今年はいくつかの工作にも手を出しました。
ステンレスワイヤーやエポキシ樹脂、そしてペットボトルとの格闘。
大雑把で力まかせな僕にはどの勝負も手強いもので、今年はよく怪我をしました。
包丁の扱いでも怪我の多い僕。元々かなり不器用なのかも??
ただ、治らない怪我を避けられるようになるためにも、これからも治る怪我は怖れずに冒険していきたいと思います。
(でも同じ怪我は繰り返さないようにしないといけませんね)
今年も1年間、手漕ぎボート釣りが大好きな方々と安全に楽しく過ごせたことを、海の神様に心から感謝します。
去り行く2015年。今年の釣りがあなたに与えてくれたものは、何でしたか?
« 【ミ二釣行記】平成27年10月4日(日)京急大津・石田ボートさん | トップページ | 【謹賀新年】今年もよろしくお願い申し上げます!(^-^)/ »
コメント
« 【ミ二釣行記】平成27年10月4日(日)京急大津・石田ボートさん | トップページ | 【謹賀新年】今年もよろしくお願い申し上げます!(^-^)/ »
こんにちは、今年も後数時間
過ぎてしまえば速い一年間でしたが、同じ年は無く
どう生きて来たかが永さのような気がしますね
又来年もよろしくお願いします
そこで、なんですが
「今年の釣りがあなたに与えた物は何でしたか???」の問いかけには
暫く考えさせられました
私は川釣り、海の堤防釣り、磯釣り、船釣り、ボート釣りの間に
恋人、入院、仕事、ゴルフ、入院、仕事などが入ってきます
釣りは趣味の原点のような気がします
その中で見つけた言葉は
家族との会話でしたね
もし釣りをしなければ、息子や妻との会話は無く
暗い家庭であったも知れません
ボート釣りも2度程止めた時期もありましたが
ブログ知り合ったheppoさんから始めて声を掛けられ
釣りのその先の楽しみを知りました
釣りの先にあるものは、やはり人と思います
又来年もよろしくお願いします、一緒に釣れる日を楽しみにしています
投稿: 趣味人たけ | 2015年12月31日 (木) 12時54分
今年は偶然にもHEPPOさんと一緒に浮かぶことができました。
あの日のことは忘れられません。
ははっ! 釣果はフグでしたが。
一年に5回も行けたら上等ですよ。
長いサラリーマン生活、山あり、谷あり、長期に出張したり、単身赴任あり、
海のない地区に転勤ありで家族とさえろくに話ができない時期もあります。
それでも釣りの楽しさは体が知っています。
チャンスがあればまた竿を握ります。
来年もよろしくお願いします。
東伊豆いいですよ。
投稿: 五目漁師 | 2015年12月31日 (木) 16時34分
夜分、失礼します。
もうすぐ年が明けます。
私は20歳位から41歳まで、釣りを止めていました。忘れていたと言う方が正しい。
勉強して働いて、寝る時間は電車の移動時間のみ、日本に居なかった時期もありました…それでも釣りを再開した。
今、釣りに中々行けないことを辛く思うことはありません。
釣りどころではない状況がいくらでもあり、それに没頭できるなら十分に幸せだと私は思えます。
釣りをしなくなった自分をなげくことなかれ。
体は覚えているんです。
楽しさを。
一度再開したら止まりません(*^^*)
釣りをしていない時間も、眠っていなければ魚が海中で何をしているか妄想に取り憑かれます。
文末の質問に答えましょう。
私の2015年は皆様から多くを学んだ年でした。
ある意味、世間知らずな自分を思い知った年であり目を開かせてくれた方々との出会いの年でもありました。
2016年は再度、挑む年にしたいと思います。
中々、海で会う機会もありませんがブログを読み、HEPPOさんの真摯な姿勢には心打たれるものがあります。
願わくは2016年も、お付き合いのほど宜しくお願い致します(^-^)/
投稿: AP | 2015年12月31日 (木) 23時27分
こんばんは。こっとんです。
先日のえらいこっちゃ会でHEPPOさんとお話しして改めて感じたことは、「やっぱり陸にいるときの妄想って大事だな」という事でした。
釣行でうまく行かなかったアレはどうしてだろう?とか、あそこで釣れたのは何が良かったのだろう?とか、あの場面をクリアするには何が必要なんだろう?とか、考えて考え付いたものを試してみて、また良い点悪い点を考えて・・・
よく言う PDCA サイクルって、実際はこうやって使うんですよね、きっと。
HEPPOさんは、少ない釣行回数でも中身を濃いものにしているんだなぁ、と改めて感じました。
私が釣りから教えてもらったことは、(2015 年だけの話ではないかも知れませんが)・・・
同じ状況は二度と無い(「一期一会」って、ホントはこういう意味なんだ、とか)こと。それは釣りや海況だけでなくて、世の中のものはパターンで考えちゃいけないんだ、ってことです。パターンは物事を捉えやすくしているだけ。パターンで捉えたら、今の「それそのもの」をちゃんと見なければいけないっていうことです。
書いているうちに年が明けてしまいました。
今年も宜しくお願い致します。
投稿: こっとん | 2016年1月 1日 (金) 00時02分
> たけちゃん 様
コメントありがとうございます!
たけちゃんさんが言われる「人」という言葉には、たくさんの過去の深い絆が感じられるのですが、未来に向けた具体的な感じも伝わってきます。
僕がご面識を頂いている大先輩釣り師のみなさんに共通していることですが、過去の話より未来の話を多く語られます。
僕が釣りを、人生の趣味にする価値があるものだと確信している理由のひとつがこれです。普通に仕事などで出会う人達の中では、たとえ若い人でも、自分から未来の話をする人はあまり多くはないと思います。
海や魚との対峙が与えてくれるもの。それは語られなくても感じられます。尊敬する大先輩方の背中を通じて•••。
年が明けていました。
こちらこそ、今年もよろしくお願い申し上げます!(^O^)
投稿: HEPPO | 2016年1月 1日 (金) 00時53分
2016年となりました。
あけましておめでとうございます。
HEPPOさんの、昨年の釣行が5回とは意外でした。
2012年まで、釣りキチ先生や皆さんとお会いするまで、川釣りを含めても年間釣行数回だった私が、昨年はなんと40回
私自身も驚きの回数に成長しました。(笑)
HEPPOさんの問いに対する私の回答は、「癒し」ですね。
ここ数年、子供二人が大学生で、家族に病人が出た為、以前の様にバイクでの放浪旅が出来なくなっていました。
そんな中で、直ぐ傍の三浦半島、伊豆半島といった場所で日帰りで楽しめる釣り
釣れても、釣れなくても、海に浮き、釣りが出来る時間の有難さ、気持ちの開放感は、登山にも、ツーリングにも通じるところがあるなぁと感じています。
後、1年で二人の子供が大学を卒業
その先は見えていませんが、一区切りできます。
その時は私も次のステージだと思っていますが、今年はまた釣りにお世話になります。
でも、もう40回は無いなぁ、私も30回を目標にします。
それでは、今年も宜しくお願いします。
投稿: anan | 2016年1月 1日 (金) 04時35分
> 五目漁師さま
コメントありがとうございます!
あけましておめでとうございます。
経験というものは数や時間では計れないものだと思います。
幸運にも五目さんと行き当たることのあった昨年は、改めてそう感じました。
今回のコメントもそうですが、外道に悩んだ時や、息子に部屋を譲る悩みの話の時など、
五目さんのコメントは、自分が知らないうちに築き上げている心の壁の存在に気づかせてくれます。
本当に、いつもハッとさせられます。
なかなか釣りにいけなかった年に、五目さんとボートを並べて過ごす機会に恵まれました。
これは偶然ではなかったと思います。
今年はどんな年になるか?
。
それは分かりませんが、また五目さんのお人柄に触れる機会があることを希望します
こちらこそ、今年もよろしくお願い申し上げます!(^o^)/
投稿: HEPPO | 2016年1月 1日 (金) 09時59分
> APさん
あけましておめでとうございます!
頂いたコメントを読めば、APさんこそ真摯な方だと分かります(^-^)。
今回のコメントを拝見して、APさんの歩まれている道には偶然は存在しないのかも?と感じました。
経験を正面から受け止め、正邪の区別なく受け入れて後に活かすことが出来る人に、偶然という概念は不要だと思います。
僭越な物言いかも知れませんが、APさんは僕の想像もつかないくらい色々なことを越えられて、現在の前向きな心に活かされているんだと思います。
最近なかなか釣りに行けないことは確かに辛いですが、APさんを含めた先輩方が越えてこられた道に思いを馳せれば「屁のカッパ」です^_−☆。
なかなか海でお会いする機会がありませんが、今年も色々教えて頂くことがあると思います。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します!o(^_-)O
投稿: HEPPO | 2016年1月 1日 (金) 20時40分
> こっとん 様
コメントありがとうございます!
明けましておめでとうございます。
いきなり謝罪ですみません。
あの忘年会ではまるで四六時中海と魚との姿を妄想しているかのような印象を作り上げてしまっていたかもしれませんが、実際は違います(;´Д`A。
昨年は帰宅すると疲労でバタンキューで、妄想する気力も無い日々が多く、妄想や工作を育てるペースは相当に遅々としたものでした。
歳を取ったなぁ、気力が無いなぁ、と自己嫌悪に陥ることもしばしば。そんな姿が本音です。
全てにおいて、気付かされ、学ばせて頂いているのは僕です(>人<;)。
こっとんさんのブログの、削ぎ落とされ選ばれた表現は美しく、説明的、修飾的な文章よりはるかに多くのイマジネーションをいつも与えてくれます。
実際昨年も、こっとんさんからたくさんの妄想の種を頂きました。きっと、これからもずっとお世話になると思います(*^_^*)。
改めて、本年もよろしくお願い申し上げます!(^O^)/
投稿: HEPPO | 2016年1月 1日 (金) 21時47分
> ananさん
あけましておめでとうございます!
僕は逆にほんの3年前までananさんが年間数回しか釣行されていなかったことが驚きです!(@。@)
ananさんは日本中の釣り場で目撃される釣り仙人のような存在と思っていました。
)。
無尽蔵の行動力、バイタリティ・・・。僕の中ではananさんは普通の人3人分の人生をこなしてらっしゃる方です(もっとかな??
「癒し」。ananさんが言われると、いろいろ納得できる部分があります。
普通の方の数倍のスピードとエネルギーで仕事も家庭も引っ張っておられる方なら、必要となる「癒し」もやはり数倍になるのが自然と思います。
そう思うと、40回もの釣行が必要だった昨年のananさんの乗り越えられたご苦労の程に、おのずと想像が及びます
。
お子さん達の大学卒業は大きな節目ですね!
釣りはここ1年ガッツリの楽しまれて、来年からは何か新しい取り組みを考えられているんですね。
どんなことかは想像もつきませんが、ananさんが本気になったら決して中途半端では終わらないことは分かります。
とりあえず今年はananさんの釣り場での目撃情報がまた飛び交う年になりそうですね。
こちらこそ、本年もよろしくお願い申し上げます
(^o^)/
投稿: HEPPO | 2016年1月 1日 (金) 23時36分