【雑談】「GW」と「黒潮」と「3分間フィッシング」。
GW、いかがお過ごしでしたか?
ここ1ヶ月ほど、仕事・家庭ともいろいろ重なって忙しく過ごしております。
休日出勤や深夜残業でGWは無かったような感じでしたが、そのおかげで代休が取れるので、次回は平日釣行になるかも。
いずれにしても5月の後半になりそうですね。
GWの間に黒潮の雰囲気が変わってきたようです。
2ヶ月近く関東から沖に離れていた黒潮ですが、4月下旬頃から徐々に房総半島に接近してきていました。それでもまだ東京湾に影響が及びそうな感じではなかったんですが、この連休後半の間に、だいぶ本流が関東に寄ってきた感じです。

GW半ばの5月2日。

GWの明けた5月7日。
以前に触れたことがありますが、今年は春先の水温上昇期に黒潮が遠く、関東沖から大島の内側にまで栄養豊富な冷水塊が出現していて、水温の上昇とともに例年より大規模なプランクトンの発生が予想される状況でした。
そのせいかは分かりませんが、GW前くらいまでは実際にかなり広い範囲で濁りのきつい状況が見られたようです。
しかしGW後半から、やや澄み潮気味(特に表層で)になってきた話が聞かれます。もしかすると、身近な釣り場(特に油壺等の相模湾側)では既に黒潮の接近の影響が出始めているかもしれませんね。
まだまだ黒潮の分流が直接東京湾に流入するような状況ではありませんが、今後の黒潮の動きには要注目と思います
。
ひとつ気になるのは、浦賀水道での重油流出の件です。
ボート釣りには大きな影響は無いかもしれませんのでざっくりと・・・。
最近は重油の漂着状況の続報が無くてあまり詳しい状況はわからないのですが、三浦半島ではまだ定置網の操業が再開されていないところも多いようです。
(千葉県側では潮干狩り場の営業が再開しているところがありますが、オイルフェンスは設置されてます)
約400トンの重油が既に流れ尽くしていれば良い(?)のですが、もし流出が現在も続いているとすると、黒潮の流れに乗って新たに接岸してくる重油があるかもしれません。黒潮分流による沖合水の大規模な流入があると、東京湾側への漂着も心配されます。
逆にいうと、黒潮の流入があっても新たな重油漂着のニュースが聞かれなければ、流出は止まっている、と捉えることが出来ると思います。この点からも、黒潮の動きには注目ですね。
この1ヶ月、本当に忙しくて帰宅が遅い(午前様や休日出勤が多いんです)ので、「家での釣り」とも縁遠くなってしまってます
。
この1ヶ月で出来たことというと、前回のボウズ釣行の後に、油壺のポイント候補地の洗い直しをしたくらい・・・。
でも、どんなに疲れていても、心掛けていることがあります。
「3分あれば、本を開く」
寝る前のほんの数分。すかさず手に取って開く本があります。
「海釣り大辞典」 服部善郎 著(1998年広済堂出版)

574ページ、約1.3kgもある大著です!
この本は魚種ごとに伝統漁法を含む日本各地の釣り方が辞典形式で記載されてます。無造作に開いてみると、数分で読みきれる程度の区切りで、色々な釣り方を勉強できちゃうんです。
例えば「マダイ」の章を見ると、漁法ごとにこれだけ列挙されています。
<胴突き系>
<テンヤ系>
<ビシマ系>
<テンテン系>
<イカ餌系>
<フカセ系>
<手繰り系>
<チョキチョキ系>
<テンビン系>
<コマセ系>
この中の<胴付き系>たったひとつの中(!)で、7つもの地方の釣り方が紹介されています。
「外房・外川」
「外房・大原」
「伊豆・白浜」
「伊勢湾口」
「紀淡海峡」
「山陰」
「鹿児島」
まさに、日本の釣りの集大成と呼べる本だと思います。
この本を適当に開き、目にしたページを読むことが、僕の「3分間フィッシング」です。
ヘロヘロに疲れた日でもなんとか少しでも釣りに触れられる、貴重な手段になっています。
小学生の頃、親に懇願して金曜日だけはテレビで「11PM」を見ることを許されていました。もちろん、「服部名人」の釣りコーナーを見るためです。
懐かしい思い出ですね。
« 【釣行記•後編】平成26年4月5日(土)貸ボート•油壺さん | トップページ | 【釣果速報】本日、大津に出撃してきました! »
コメント
« 【釣行記•後編】平成26年4月5日(土)貸ボート•油壺さん | トップページ | 【釣果速報】本日、大津に出撃してきました! »
こんばんは!
多忙の中でもできることはやる!
頭が下がりますm(_ _)m
私なんか、禁断症状が出てリールをバラしたり、仕掛け作ったり、料理本を見たりしてしまいます(^_^;)
ところで重油の被害、その後は目立った動きが無いのは幸いです。
私は底物専門ですが、そうは言っても食物連鎖で表層の生物が死んで沈めば、ヘドロになるし、嵐が来て底荒れすれば青潮を発生拡大することになり、一蓮托生で皆死滅になります!
早く重油を回収して欲しいものです!
で、心配なんで今月までは毎週末、釣りに行き後悔しないように勤めてます。
来月から月に一回に変更予定なので3分フィッシングを覚えたいところです(^w^)
投稿: AP | 2014年5月 9日 (金) 22時55分
> APさん
コメントありがとうございます!
週末アングラーは禁断症状との付き合いも本分のひとつになっちゃいますよね
。
僕は最近根性無しで、すっかり仕事で気力体力を使い切っちゃってます。
。
こういう時こそ「這い釣り」と思うんですが、もうしばらくは休みたくても休めない状況です。
APさんにあやかって、僕もせめてリールをバラしたり、仕掛けを作ったりはしたいところですね
重油の件は、たぶんボート釣りに大きな影響はないと思います。
でも黒潮に乗って東京湾内に入ってくることが無いように、と祈っています。
方法は人それぞれと思いますが、3分間フィッシングの手段は見つけておくと役に立つと思いますよ。

ぜひご活用くださいませ!
投稿: HEPPO | 2014年5月10日 (土) 00時32分
HEPPOさん、お久しぶりです!
じつは、以前のブックレビューで紹介してもらった本を読んでからコメントしようと思っていたんですが、、、
なかなか本屋にいけず、今日に至っています(^_^;)
今回の本は特に凄いですね~
チョキチョキ系…?
想像がつきません(笑)
ぜひ読破してみたいですね♪
ご紹介ありがとうございます!
投稿: まるまつこうじ | 2014年5月13日 (火) 00時14分
> こうじさん
コメントありがとうござます!
お久しぶりですね~。とても嬉しいコメントを有難うございます!(^o^)/
服部名人はいくつか釣り人生の集大成のような本を執筆されてますが、
幅広さに関してはこの「海釣り大辞典」が1番では?と思っています。
チョキチョキ系。僕も「なにそれ?」という感じでした(^o^;。
養殖筏に集まるマダイを専門に狙う釣りで、イカダ釣りに近い道具建てですが、
テンヤに近いシンプル仕掛けにイソメをタップリ房掛けして狙う釣りだそうです。
しかしなぜ「チョキチョキ」という表現になったのかは、残念ながら記載されてません(笑
丘でも海でも、またお会いしたいですね!その時を楽しみにしてます~!(^o^)/
投稿: HEPPO | 2014年5月14日 (水) 00時09分
HEPPOさんおはようございます。
長いコメントだと弾かれてしまう様なので短めにwww
色々と忙しそうですね。
中々釣りにも行けず悶々としているのでは???
HEPPOさんの季節ですよ❢
赤や黒の宝石を拾わないと\(^o^)/
今回のこの本、良いですね♪
しかし、結構以前の本…(~_~;)
どうやって手に入れよう???
最近釣りに行って、アンカーを上げ下げしているとHEPPOさんを思い出しますww
先日の釣行でもATSさんと5000アンカー?!www
なんて(笑)
私の中ではかなり流行ってますよ❢❢
3分間フィッシング…
どうしてくれます(=_=;)
タララッタッタッタッタ♪…
頭から離れませんがな(爆
投稿: Heavysize | 2014年5月16日 (金) 08時33分
> Heavysizeさん
コメントありがとうございます!
釣りに行けず、モンモンとしてます(笑
最近仕事も家庭も色々と動いていてストレスを発散する時間がありません(>_<)。
唯一救いになっているのはLET IT GOを見聞きすることくらいです・・・。
そんな中で、やっぱりこの本は唯一釣りに関われる時間をくれるので、有難いですよ~o(^o^)o。
)。
ネット通販でなら、中古はもちろん、まだ新品も手に入りますよ(高いんですが・・・
嬉しいリアクションを有難うございます~!\(^o^)/
Heavyさんなら分かってくれると思いました。
タララッタッタッタッタ♪
なんか釣り動画を作成する機会が来たら、BGMに決定です!o(^o^;)o
投稿: HEPPO | 2014年5月17日 (土) 00時32分
こんばんは!大変ご無沙汰しております、のりべんです(^-^)
黒潮の舌、毎年形状が変わりますね。。昨年に川奈観光ボートのオーナーさんも仰っていたことを思い出します。アレが伸びてくると伊東や川奈が良くなるんですが、偶然か必然か(例年通りといえばそうなんですが)5月中旬〜下旬のカイワリ祭(Xデー)が始まりました。もちろんそれは黒潮の影響だけとは言いきれませんが、面白いですね(^-^)
こちらは今度の日曜日に久しぶりのボート釣り(一ヶ月半振り(^^;;)伊東にいってきます♪
投稿: | 2014年5月22日 (木) 22時16分
> のりべんさん
コメントありがとうございます!
僕こそご無沙汰させて頂いてしまっていて申し訳ないです(>_<)。
長い釣り人生、色々な年がありますよね。
僕はなんだか今年はなかなか釣りに行けない年みたいです(^^;;。
黒潮の舌、ですか!イメージしやすい表現ですね〜o(^o^)o
たしかに、不意に伸びてきたり引っ込んだりして、大きな舌にからかわれてる感じかも(^^;;。
東京湾は、湾内にまで入ってくることは少ないですが、それでも少なからず影響があります。
直接舐められちゃう駿河湾や相模湖は黒潮の支配度が違うでしょうねf^_^;。
日曜に出撃予定ですか!
風の読みづらい天気図ですが、なんとか良い日になるように、僕もお祈りしてます!
良い魚達との出会いがありますように!(^人^)
投稿: HEPPO | 2014年5月24日 (土) 02時02分