« 【温故知新】ブックレビューNo.6「mamboo流大釣りの極意」 | トップページ | 【釣行予告】明日の土曜(8日)、大津に出撃予定です! »

2014年3月 6日 (木)

【雑談】大津の水温、意外に早く回復中?

大津の水温、予想外に早く上昇中ですね


今年は2月10日に10度を割り込み、超低水温状態になっていた大津の海水温。


3月1日に10度を回復しました。今後また割り込むことがない限り、今年は18日間だったことになります。


Kaikyou260305
これは5日現在。大津の水温は10.8度といったところでしょうか。


<参考・各年の「海水温が10度を下回った日数」状況>


2008年 → 1月19日~3月2日の間に計28(9度を切った日が2日あります)
2009年 → 0日(一度も下回っていません)
2010年 → 2月18~21日の3日間
2011年 → 2月13~22日の間に、計4日。
2012年 → 1月24日~3月6日の間に、計31
2013年 → 1月16~30日の間に、計11日間

2014年 → 2月10~28日の18日間(9度を切った日が延べ6日あります)


寒い冬という印象の割には10度を切ったタイミングが遅かったんですが、大雪の後の雪解け水の影響か、9度を下回った日が延べ6日も発生しました。ここ6年で1番低いところまで行った感じです


さらに、2月初めから徐々に関東を離れていった黒潮が、その後も離れ続け、現在「非常に遠い」と言って良い状況になっています


Kuroshio140305
図の上半分には触れてもいません。東京湾には分流・支流の影響も届かないレベルと思います。


Kuroshio130305
参考までに、昨年同月同日の状況です。黒潮の位置がいかに大きく違うか分かると思います。

この状況下なので、一時は「今年の水温回復はかなり遅れるんじゃないかなぁ・・・」と思っていました。



しかし意外なことに、大津の水温は3月2日に早くも一旦11度を超えました(しかしその後また切ってます)


今週末にかけて東に抜けていく低気圧が過ぎれば、また水温が上昇し始めると思われるので、早ければ3月中旬くらいには12度に達してしまうかもしれません。大島西水道からも東水道からも暖流系の流入は起こっていないようなので、気象以外の要因はむしろマイナスに働いていそうなんですが・・・。







少しだけマニアックな話になります。
前段の話の延長なので、読み飛ばして頂いても差し支えありません


現在の状況について、知っている範囲で精一杯想像してみると、2つほど浮かんでくることがあります。


ひとつめ。


・黒潮が蛇行すると、その北側には深海からの湧昇流が海面に到達するエリアが現れます(冷水塊)。
・この湧昇流は栄養塩が豊富で、植物プランンクトンの発生を促進します。
・それとは別に、毎年今の時期には東京海底谷からの湧昇流が発生し、東京湾が春の海に変わる大きなきっかけになっています。
・今年は黒潮が非常に遠く離れていることから、この2つの湧昇流の要素が合わさり、例年にくらべて大規模な栄養塩の供給が発生しているような気がします。


Toukyouwanchoukanzu
海上保安庁サイトから引用。この深い谷から海水が湧き上がってきます。



ふたつめ。


・黒潮が遠く離れていることから、関東沖に親潮系の海水が入り込んできている可能性があると思います。
・この「親潮系の水」の起源は深海からの湧昇流なので、やはり栄養塩が豊富です。


Oyashiotokuroshio
この画像は気象庁サイトから。親潮が関東まで入り込むイメージがわかりやすいと思います。

いずれも水温が上昇する要因ではなさそうに思えますが、東京海底谷からの湧昇流が水深500m程度からの供給だとすると水温13〜14度くらいあっても不思議ではありません(黒潮は冬でも20度くらいなので、この温度でも相対的に「冷水」と呼ばれるんだと思います)


また、親潮の本流は水温が5度程度なのですが、三陸沖の黒潮との混合域を超えてきているので、やはり関東沖での水温が13~14度になっていてもおかしくはありません。



このふたつのどちらかの考えが実際に合っている、または両方が同時に発生しているとすると、今年の春は東京湾に多くのプランクトンが発生する可能性が高いことになります。また、親潮起源の方の考えが正しいとすると、サバやイワシ等の漁獲量の多い魚が多く供給されるほか、ヒラメやカレイが多く入って来る可能性が考えられます。その代わり、黒潮系の回遊魚(外洋性のタイ、アジ、大型青物など)が減るイメージになります


ただ、居着きのアジ、タイにはあまり関係ないので、総じて手漕ぎボート釣りにとっては良い状況になると言って良いのかな?と思います。


もしかしたら今大津で話題のマイワシも、親潮起源なのかもしれませんね


※もちろんこの2つの他にも色々な要因があると思います。素人の妄想レベルの内容とご理解くださいませ


※居着きの魚に影響がなくても、サイズが大きくて釣針を知らない「バージンフィッシュ」が入ってくることは少なくなってしまうので、釣りやすい状況では無いかもしれません


※マイワシについては、ストック記事の中にタイムリーなものがあるので、近日別記事でポストさせて頂く予定です







水温12度。


黒鯛の乗っ込みスイッチと言われる水温ですね
大津でも、過去3年間をみてきた限り、実際に水温12度を回復した前後に黒鯛が揚がっています。


真鯛も、この水温が深場から沖合の根まわりに上がってくる行動の始まる水温と言われています。
(あくまで沖合の話です。個人的には、手漕ぎボートでの乗っ込み真鯛は水温16度あたりからかなぁ、と思っています


海が変わってくる時期・・・、心もワクワクしてきてしまいますね







休漁期間が明け、この2週間で思いつく釣りの準備はあらかた終了しました。
テンションも上がってきて、準備万端です


油壺の水温が15度に達したら、しばらく通うつもりなので、その前にぜひ大津で美味しいお魚さん達を狙っていきたいところですね





« 【温故知新】ブックレビューNo.6「mamboo流大釣りの極意」 | トップページ | 【釣行予告】明日の土曜(8日)、大津に出撃予定です! »

コメント

こんにちは

とても興味深いお話ありがとうございます。
あまり深く考えずに釣りをしているので、理論に裏付けされたお話を聞くと、
それだけで釣りに行きたくなってきますw

今年はまだ1回しか出てないので、早々に出撃してHEPPOさん理論の裏付
けとなる釣果を出したいところです。

マイワシの記事も楽しみにしています^^

> いけぼさん
コメントありがとうございます!

妄想にお付き合い頂いて有難うございます(^^;;。
マイワシ、釣りたいですよね〜。大津のお魚はなんでも一味美味しい気がします。
大津の新鮮なマイワシ。食べ飽きるまで食べてみたいです!(≧∇≦)

いけぼさんは土曜狙いですよね。僕もチャンスを伺ってます。
でも今日、予報が変わっちゃいましたね。なんだか怪しい天気図です・・・(´Д` )。
もう遅いかもですが、今晩ホウズ軍団を吊るしてみます(^_^)☆

うまくお会いできますように!(^-^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【温故知新】ブックレビューNo.6「mamboo流大釣りの極意」 | トップページ | 【釣行予告】明日の土曜(8日)、大津に出撃予定です! »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ