【釣行記補足】11月22日(金)、12月1日(日)の大津釣行の補足です!
2週連続魚坊主釣行の補足記事です

連続魚坊主だったここ2回の釣行の補足をまとめて書いておきたいと思います。
12月6日に行われた第3回えらいこっちゃ会のことも少し。
【仕掛け】
坊主だったので、仕掛けの狙いもほとんど検証できてません。でも話のタネとして、イカとデブアジの掛かった(「釣った」とは書き難い)仕掛けと、泳がせ仕掛けについて感じたことを書いておきますね。
○アジ泳がせ仕掛け
・幹糸・・・フロロ12号50cm
・枝糸・・・フロロ12号200cm(枝元は遊動式)
・捨糸・・・フロロ3号30cm
・主針・・・プロヒラマサ11号
・孫針・・・PEマダイ11号
大型青物狙いの仕掛け。破断テストを7回繰り返して作った仕掛けです。オモりは50号、アジは上顎に主針だけを掛け、孫針はフリー。3mm50cmのクッションゴムを介して使いました。
この太さのラインは素手ではとても締めこめないので、締め込み用具を購入して締め込みました。15kg負荷に耐えるように作っています。実際にはドラグ設定4kg程度からスタートするので、仕掛けにかかる負荷はかなり小さいと思いますが、ブリクラスに針を呑まれた時に30分間ハリスを歯で擦られることを想定して、強度に余裕を持たせてます(目安として半分削られても7kg負荷に耐えるように)。
運が良くても年に1度くらいしか訪れないチャンスを絶対に逃がしたくないという思いですね
。
泳がせ仕掛けについては最近仕掛け構成を見直していて、捨て糸を短く、枝糸を長くすることでオモリとアジの距離を開けてみる方向を試しています。他にも凝らしている工夫があるのですが、何分滅多にヒットしないので、良いか悪いか分かりません。本当に妄想の世界ですね。
こんな風に思いを書けば書くほど「アオリイカが釣れました」と書きにくくなりますね(笑
アオリイカ、孫針にしっかりとフッキングしてました。喜んで良かったはずですが、たった1匹しか釣れなかった中アジを召し上がられてしまったので、ちょっと複雑な気持ちでした。
※泳がせ仕掛けの捨て糸の長さについて
まだ実証不足なので感覚的なことでしかないのですが、ここ2回の釣行で使用した泳がせ仕掛けは捨て糸を短くしています。目的は上でも書いたとおりオモリとアジを離してみることです。ちなみに、これまでに作った泳がせ仕掛けは、エダスと捨て糸の長さを揃えていました。
12月2日の釣りの時、泳がせ仕掛けが絡んでしまったことがありました。初めてのことです。仕掛け作りでは「切れないこと」と「絡まないこと」だけを目指しているので、とても気になります。原因の候補を、現時点では以下の2つと想像してます。
1.短いステ糸で底を取る時、エダスがたるみ、アジが上方向に泳ぐ時間がある。
2.アジにとってもオモリのプレッシャーが少なく、自由に泳ぎ回る。
1が原因だとすると、投入直後に絡んでいることになるので、釣りになりません。泳がせ仕掛けは長時間下ろしっぱなしになることも多いので、大問題ですね。2について、アジは基本的に底の方に向かって泳いでいると思います。エダスと捨て糸の長さが同じだと、アジは真下に行くとオモりに接触するため、オモりを避けながら泳ぐと思われます。それに対し、捨て糸が短くオモリが離れていると、アジはより自由奔放に泳ぎ回り、絡みやすくなるのかもしれません
。
泳がせ釣りとしては、アジはできるだけSOSを発信しながら不自然に泳いで貰った方が良いと思うので、捨て糸の長さについてはもう一度良く考えてみようと思います。
○フロロ4号・2.4mウィリー3本針仕掛け
・先針、枝針・・・玄人アジ10号(自作ウィリー)×3
・枝ス・・・フロロ4号15cm
・枝元位置・・・先針からの間隔・1m・70cm
アジ狙いのウィリー仕掛けです。イナワラのヒットに備えて普段よりハリスを1号太くしてます。デブマルアジが掛かった時には3本ともウィリーのタイプでした。中小のアジを釣った時には先針が空針のタイプでしたが、潮が舞った時に他の仕掛けとひどく絡んでしまい、交換する時になんとなく選んだものです。ちなみに、今回の中小アジは夜光緑よりケイムラタイプのウィリーにばかりヒットしました。デブマルアジは夜光緑のほうでした。
【潮の流れについて】
まず、11月22日についてです。
満潮AM8:00の小潮に向かう中潮でした。事前の予想では「下げ潮優位」。満潮の1時間程度前から下げ潮が流れ始め、北東~北から流れ始めて徐々に北西からの潮に落ち着くと予想していました。
しかし、実際はほぼ真逆の展開でした。朝イチの中根西付近では弱めながらも南南西からの流れがありました。1時間以上たったAM8:30頃に西からの流れに変わり、そのまま北寄りに傾くかと思いきや、ほんの15分ほどで再び南西からの潮に戻ってしまいました。その後は非常に弱い南西~南東からの流れを感じる程度の時間がずっと続きましたが、底潮はほぼ止まったままでした。この時間帯の表層の潮は場所によってマチマチの潮だったと思います。
面白い経験をしました。
ボートの中央に座り、北東向きにコマセをひとつまみ投げると、ゆっくり北東に流れていきます。しかし北西向きに投げると、ゆっくり北西に流れていきました。1mと離れていない場所で潮の向きが90度も違いました。本当に「舞っている」感じでしたね。潮が舞っている状況はお昼すぎの下げ潮止まりまで続きました(干潮PM1:10)。時々潮が流れ始めた気がしても、底潮の動きはまったく感じられませんでした。
潮止まりの時間に中根から北西方向に約200m程度移動しました。ここではわずかに猿島方向への流れを感じました。底潮も同調してます。ボイントには合っていませんでしたが、潮に流れがあることは嬉しかったです。
その後から、潮は大きく変わり始めました。潮変わり後1時間で南東からの流れが北西からの力強い流れにまで変わりました。時計回りに変わりましたね。移動せずに中根の西で最後まで粘っていれば、最後の最後に時合が来た可能性があります。1時間に満たないチャンスかもしれませんが・・・。
次に、12月1日の潮です。
この日は前回の釣りから若潮を挟んでの大潮でした。干潮はAM9:40。朝方は下げ、後半は上げ潮になります。前週の経験から、予想としては潮変わり後1時間で北西からの潮が流れ始めると考えました。ただし、前週は小潮に向かう中潮、今回は若潮を超えてからの大潮なので、逆向きの潮になる可能性も考えていました。どちらの潮が流れるかに、今の季節の潮の大きなヒントがるはずと思い、ある意味は実釣以上に注目していました。
実際に流れた潮は、「ほぼ前週と同じ」でした。同じというのは潮汐を無視してまで同じということです。北西の潮が流れ出したのは潮変わり後1時間ではなく、前週と同じ「PM2:00頃」でした。
前週、「最後の1時間に中根に適した潮が流れた」という記憶から、今回は実際にその潮が流れる時に中根にいることができました。しかし、潮が流れたのは表層だけで、底潮の流れはありませんでした(潮は表層から変わることが多いので、もう少し時間が経てば底潮も同調していった可能性はあると思います)。
この2回の釣行では、自分の観察した潮の他に、一緒に出撃された方々からの情報も頂くことができ、大津に流れていた潮の全体像がかなり把握できました。とても勉強になる、嬉しい情報ばかりでした。
秋~冬の大津では春~夏より弱く複雑な潮が流れます。今回の経験も考えに入れ、現時点で個人的に想像しているイメージはざっくりとこんなふうになります。
・東京湾の日中の海水の流れが時計回りとなり、古東京川の流れと相殺する季節です。
・春~夏と違って日中の潮汐差が小さくなることとも重なり、浦賀水道を流れる本流は比較的穏やかになります。 ・その結果、ワンド地形の大津~走水では分岐流と反転流が安定せず、頻繁に入れ替わることになります(本流が強いと反転流、弱いと分岐流になります)。 ・大津では北寄りから入る潮と、走水方面から入る潮に大別されますが、その移り変わりは潮汐上の潮変わりではない時間帯にも起こります。
これに係わる大小の新しいパズルのピースが手に入った?ことが、今回の釣りの1番の収穫かもしれませんね。
【オマケの動画】
イカ釣りやエギングをされる方から見れば珍しくもなんともないと思いますが、我が家では家族の話題になった「なかなか死なないイカの皮膚細胞」です。この動画を取った時点で、ボート上でナイフで眼の間を突いて締めたときから8時間は経過してます。それだけの時間が経っていても、モノクロのオーロラのように模様が踊るアオリイカさんです。
">
3年前にエギングで釣って帰った時にも見てるはずですが、子供達は覚えてなかった様子です。
12月1日の釣行の朝、たけちゃんさんからイカ狙いの仕掛けを見せて頂きました。また大津のイカが釣りたいという気持ちと合わさって興味深々
。
来年の春までに、見よう見まねでイカ釣り仕掛けを作っておきたいと思います。
【第3回えらいこっちゃ会】
12月6日(金)に大久保にある「串えん」さんというお店で行われた第3回えらいこっちゃ会に参加させて頂きました。
名誉会長の釣りキチ先生を始めとする34名の手漕ぎボート釣りを愛する人達が集まり、思い思いに飲んで食べて話し合って・・・。素晴らしい会でした。
残念ながら僕は翌日に予定があったため、終電で帰宅させて頂きましたが、翌朝まで残っておられた方々もかなり多かったようです。
幹事として準備を進め、企画を考え、細やかなところまで配慮の行き届いた会を実現してくださった「大吟醸さん」と「せーじさん」に、心から感謝を申し上げます。
お話しできた方々、またあまりお話しできなかった方々、皆さんとつながった不思議なご縁を大切にしていきたいと思います。今後ともぜひよろしくお願い致します。
この会の中で、僕にとって予想外の幸運がありました。
大ビンゴ大会
僕はビンゴでまともな商品に当たった記憶がないんですが、今回は人生初めての例外になります。
当たった商品は「フォールディングアンカー」

5kgと思います。付け足し用にベストマッチ!(≧∇≦)
実は、前日ネット通販で物色して、もう少しでポチッとするところだったんです。本当ですよ!!
油壺に釣行する際の保険として購入しようとしていました。当たった瞬間、ちょっと信じられませんでした。
この商品は「ぴー太郎」さんのご提供でした。ぴー太郎さん、本当にありがとうございますm(_ _)m。
(誰かが僕の頭の中で「油壺に行け」と言っています・・・)
今回の補足記事は、この1回で終了です。
なんとか年内にもう一度は出撃したいと思っているのですが、少なくとも連休を過ぎるまでは予定がいっぱいなので、水温もだいぶ下がっているでしょうね。大津でデータ取りをすることを考えていますが、どうも身の回りの偶然が油壺への流れに繋がっているような気がします。
皆さんの釣り納めも、来年に繋がる良い釣りになりますように

とりあえずコストコの約束は果たしましたよ!o(^_-)O
« 【釣行記】平成25年12月1日(日)京急大津・石田ボートさん | トップページ | 【安全対策+妄想?】京急大津の海水温が15度を切りました。 »
コメント
« 【釣行記】平成25年12月1日(日)京急大津・石田ボートさん | トップページ | 【安全対策+妄想?】京急大津の海水温が15度を切りました。 »
heppoさん、こんにちは。
金曜日はお会いできて嬉しかったです。
もっとゆっくりお話したかったです。
今度はいろいろお話させて下さいませ。
あと、ホイッスルありがとうございます。
息子のライフジャケットに付けました。
喜んでましたよ~。丸くなくて格好いいと。
油壺や大津で会いましょう!
投稿: COZY | 2013年12月10日 (火) 01時31分
HEPPOさんが、本当にアンカーを欲しがっていた事は、私が保証します。
ビンゴの始まる遥か前の、宴会開始の時から横に座っていたおいらと、アンカーの話をしていましたので。
しかし、本当に当たるとは凄い!
年末ジャンボ宝くじ、私の分も当たるヤツを買って下さい、最低一千万以上を。(^^)
・・・、そのコストコ、私の生活圏内です。
投稿: anan | 2013年12月10日 (火) 04時40分
HEPPOさん、こんにちは!
罰ゲームの景品にでもしていただこうと洒落で持ち込んだものですが、
こんなに喜んでいただけるとはとても嬉しいです *\(^o^)/*
逆に3%という低確率の中、当ててくださりありがとうございます m(_ _)m。
このアンカーも最良の嫁ぎ先が見つかって喜んでいることでしょう。
しかし不思議な話ですね~。普通あり得ませんよねぇ。
忘れられないHEPPOさんとの思い出また一ついただきました。
もしかしてHEPPOさんとは赤い糸で結ばれている???
えっ、そんな・・・♥︎(照)恥ずかしいじゃないですか〜。
実は私も全く同じものを使っていますが単体でも油壺では大丈夫ですよ。
これで油壺でお会いできる機会が増えれば願ったり叶ったりです (^_^)
また一緒に浮かびましょうね〜〜〜 (^_^)/
投稿: ぴー太郎 | 2013年12月10日 (火) 09時46分
HEPPOさん、こんばんわ。
私もHEPPOさんが以前からアンカーを欲しがっていたのは知っていました!!
信じられませんよぉ~。
それをしっかりと引き当ててしまうなんて・・・w(゚o゚)w
でも良かったですね♪
これはもう神様が油壺へ行ってきなさいと言っているのですよw
釣り納めに真鯛で納めるってカッコ良いじゃないですか!!!
話は変わりますが、コレですよこれっ!!
まさにこの潮についてゆっくりHEPPOさんと話がしたかったのです\(^o^)/
しかし、文章では上手く伝える自信がありません。
近々ブログ記事としてアップしますのでHEPPOさんなりの考えで結構ですので教えて下さい。
お願いしますねぇ~!!
投稿: Heavysize | 2013年12月10日 (火) 23時10分
> COZYさん
コメントありがとうございます!
油壺大先輩のCOZYさんに早くご挨拶したいと以前から思ってました。
今回やっとご挨拶できて嬉しかったです!o(^o^)o
ホイッスル、お近づきの印です。
息子さんに喜んで貰えて良かったです(^-^)/
今後は油壺釣行も増えてくると思います。
お会いできた時にはぜひいろいろ教えてください。
近いうちにまたお会いできると良いですね!(^O^)/
投稿: HEPPO | 2013年12月11日 (水) 07時51分
> ananさん
コメントありがとうございます!
あはは、証人役をありがとうございます〜(^O^)
こういった場のビンゴで当たったことがないので「まさか」と思いました。
くじ運はたぶんananさんの方が良いと思いますよ。
僕はきっともう使い果たしてます(^^;;。
そえそう、コストコなんですが、多摩堺店ではなく入間店でした。
間違えてお伝えしてしまってすみません!ヽ(;▽;)ノ
車で1時間半掛かるので、なかなか遠いです。
でも石田丸さんに行くのと同じくらい。石田丸さんは近く感じます(笑
年の瀬です。ananさんもそろそろ釣り納め?
穏やかな釣り日和にあたりたいですね(^-^)。
投稿: HEPPO | 2013年12月11日 (水) 08時01分
> ぴー太郎さん
コメントありがとうございます!
いやはや、本当にご縁ですね!o(^o^)o
ワインボトル風の袋からアンカーが出てきた時にはドキドキしました〜
くじ運は常に悪いので、逆に偶然とは思えません。
きっと神様か誰かが「油壺できちんと修行しろ」と言ってるんでしょうね。
と、いうことはぴー太郎さんはお導きの天使さま??
ぴー太郎さんに導かれて、僕もデッカいカワハギ釣ってみたいです!
(見せて頂いたデッカいカワハギが忘れられません(´Д` ))
投稿: HEPPO | 2013年12月11日 (水) 08時16分
> Heavysizeさん
コメントありがとうございます!
油壺、大きな悩みが2つ有ったんですが、これでひとつ解決です〜\(^o^)/。
もうひとつは、抜け道。これから冬場は道も混まないと思うんですが、季節を選ばずに通うにはどうしても必要です(帰宅に6時間かかったトラウマが強烈です(´Д` ))。
今年の潮のことなんですが、ひとつ大きなことを見落としていたこと気づきました。
上げ潮方向の本流を強める方向に働いていそうな要素です。僕も次の記事で触れる予定です〜(^O^)/
Heavyさんと潮の話!素敵だなぁ〜、
ぜひじっくりしてみたいですね!o(^o^)o
投稿: HEPPO | 2013年12月11日 (水) 08時30分
HEPPOさん、こんにちは
イカの皮膚細胞、面白いですよねぇ~
うちでも子供たちが喜んで観察してますよ^^
そしてHEPPOさんの釣行記はいつも勉強になります。
私は過去の実績ポイントを回るのが基本なので、なかなか引出しが増えませんw
もうすぐ大津に通い始めて1年なので、そろそろ考えた釣りをせねば・・・
投稿: いけぼ | 2013年12月11日 (水) 08時57分
> いけぼさん
コメントありがとうございます!
僕も最初の年は実績ポイントの富士山出しばっかり行ってました。
ここに行けばアジ釣れるじゃん!と、ウハウハな気持ちでしたo(^_-)O。
ところが翌年、富士山出しはウソのように釣れなくなったんです(>_<)。
悩みました。そこからがスタートでした。
いろんな釣りや、他の趣味にも楽しいことはありますが、手漕ぎボート釣りが1番楽しいと思いました。
人と競う必要のない釣りだからだと思います。
なんとなく、いけぼさんもきっと同じでは?と思います。
楽しみ方は人それぞれですが、どうせなら自分が1番楽しい形を探したいですよね(^_−)−☆
今度は海でお会いしましょう〜!(^O^)/
投稿: HEPPO | 2013年12月11日 (水) 18時09分
HEPPOさんこんばんは。
泳がせは難しいですね~。
私はいまだ魚を掛けたことないので本当に釣れるのか?
まだ「ゼロ」の段階です。
でもいつかは釣ってみたいです!
しかしハリス12号はかなり「Heavy」ですね~。
締め込み器なるものがあるんですね。
今度どんなものか教えて下さい♪
そしてえらいこっちゃ会楽しんで貰えたので良かったです~。
あの商品の順番は私が考えました!
そうです!HEPPOさんにアンカーを当てて頂くために順番考えました!(嘘)
多分全部の賞品を見せてもHEPPOさんはこのアンカーを選んだんじゃないかな~。
それがビンゴで当てるというのは今年の運は全て使っちゃったね(笑)
今年も最後の方で良かったね~
また近々飲もうね♪
投稿: せーじ | 2013年12月11日 (水) 23時38分
> せーじさん
コメントありがとうございます!
泳がせは僕もアタリがものすごい遠い釣りで、今のところ本当に「年に1回」のヒットです(^^;;。
その1回のアタリを想像すると、テンションが上がっちゃいます。
ロマン、ありますよね〜o(^o^)o。
ところで、僕のために(?)尽力して頂いて有難うございました!(^O^)/
アンカー、失くすまで大切にします(笑
そっか!もう運は残ってないかも・・・。
せーじさんがそういうなら、今年の釣りはもう諦めておとなしくしてようかな(/ _ ; )。
(本当は他の用事でなかなか出られないだけだけど(^^;;)
投稿: HEPPO | 2013年12月12日 (木) 13時23分