【妄想?】こんな未来は意外に近い!?ボート釣りと「ウェアラブルコンピュータ」!
平成30年4月のある釣り日和。
(妄想ストーリーです)
すっかり春になった大津の海の上。
岸払い後、ポイントに向かって力強くオールを漕いでいます。
思ったより早く、海苔棚がもう撤去されています。
こんな時に限って、大事なヤマダテ写真集をうっかり自宅に忘れてしまったのですが・・・。
でも、ボートの進行方向には、一縷の迷いもありません。
良い時代になりました。
景色を楽しむ余裕をもちながら、視界で航路をたどれるんです。
そういえば、5年くらい前にはオールを止めて、スマホの画面をしょっちゅう確認しながら漕いだりしていたなぁ。
なんだかなつかしい思い出です。
ククンッ
小気味良いアタリです。
アンカーを入れて第1投で釣りあがってきたのは本命のマアジ。
どうやら良いポイントに入れたようです。
これは、同じ海に出ているせーじさんとHeavysizeさんに知らせておかなきゃ
アジを持ったまま、僕は声を出します。
「OK glass! 写真を撮って」
「この写真をせーじさんとHeavysizeさんに送信」
声に反応して、すぐに写真が送信されました。
両手が忙しいボート釣りでは、手を使わずに写真を撮って送信できるのがとても便利です。
仲間との釣りが、最近はいっそう楽しくなってきた感じがします。
そんなことを考えながら泳がせ竿を投入すると、5分とたたないうちに穂先が暴れはじめました。
すぐにビシ仕掛けを上げて泳がせ竿を手に取ります。
視線を竿先に集中しながら、口は指示を出します。
「OK glass! 動画撮影開始」
サングラスに付いたカメラが直ちに動画を撮り始めます。
その時、竿先が海面に引き込まれました
明日の釣行記事のメインは、今からの熱いファイトの動画で決まりかな・・・?
ちょっと妄想らしい妄想をしてみました。
こんな未来があと数年で訪れるかもしれないとしたら、みなさんは信じられますでしょうか。
でも、このイメージは、本当にもうすぐ実現しそうなんです
「グーグル プロジェクトグラス」
上の動画は、このメガネをかけた人の視点イメージで作られています。
見て頂ければ、だいぶイメージが湧いてくる?と思います。
仕組みとしては、視界投影ディスプレイ付きのメガネ、スマホと無線(Bluetooth)でリンクしていて、音声で操作する形です。本人の視点とほぼ同じ視点での写真や動画の撮影が出来、メールの送信や受信もウェブ検索もできます。
なんとこの「グーグル グラス」は年内発売予定になっています(米国発売)
初めての実用的なウェアラブルコンピュータになりそうなので、以前からとても気になっています。発売当初はソフトウェアの不足や防水機能が無いことなどから、釣りでの実用は難しそうですが、一般に普及が始まれば、2~3年で必ずクリアされる課題だと思います。
僕のような40代くらいの世代には「本物のスカウター」としても、特に注目されてる製品です(?)。
なんだか釣りキチ先生に「最近の人は余計なものを使う」と怒られそうな話ですね。
でも釣り仲間との距離をいっそう縮めてくれそうな道具なので、普及してきた時には、ぜひうまく使いこなしてみたい気がします。
これからのウェアラブルコンピューティングの展開に、要注目です
P.S. どうやら僕は人生で最も仕事が忙しい時期に入っているようです。
多少限界を超えながら、仕事に全力を尽くしています。
ここ1ヶ月は家での釣りもご無沙汰です。釣行やブログ更新のペースは当面少なくなりそうです。
仕事の山をじっくりやっつけてから、ゆっくり自分へのご褒美を考えたいと思います。
いつもみなさんの良い釣り運を願ってます!(^o^)/
※2015年4月追記。
残念ながら、「Google Glass」の一般向け販売プロジェクトは2015年1月を以って凍結されてしまったようです。
公式な理由は報じられていませんが、プライバシー侵害の恐れなどによる社会的な抵抗が大きかったためと言われています。
今後は事業用の用途のみで利用する方針となったそうです。
→ とても残念ですが、悪用は確かに重大な懸念ですね。いつか、時が満ちて社会に受け入れられる土壌が整うことを祈ります。
« 【雑談】まさか!?東京湾に寒い海のあの魚?? | トップページ | 【妄想?】春の海に舞い沈む「さくら仕掛け」を作りたい! »
コメント
« 【雑談】まさか!?東京湾に寒い海のあの魚?? | トップページ | 【妄想?】春の海に舞い沈む「さくら仕掛け」を作りたい! »
HEPPOさん、こんにちは。
僕も先日ニュースで見たんですけど、時代もここまできたんだなぁというのが率直な感想でした。
子供の頃はアニメのドラゴンボールの世界だけと思っていたんですけどね(笑)
仕事が激務との事ですが、これからのボート釣りシーズンを前にして身体とか壊さないように無理しないで下さいね!
また大津か油壺でお会いしましょう\(^o^)/
投稿: ブライアン | 2013年3月12日 (火) 14時28分
こんにちは
頑張っていますね、ご苦労さんです
私は仕事も趣味です、趣味の仕事は疲れないもので
何時までも頑張れます
趣味だから面白い、また結果も出ます
褒美もでるのではないですか
ただ、一番厄介なのは・・・・ですね
細い釣り糸で引っ張っていきます
切れてしまえば仕方ない、ただひたすら前に進むだけです
行く先で良いことが待っていると思いますよ
投稿: ボート釣り趣味人たけ | 2013年3月12日 (火) 16時22分
ご無沙汰しております。お疲れ様です。
私も同世代、仕事が最も忙しくなる年代でしょう。若い頃?のように、体力に任せて…とはいかなくなってきているようにも感じます。また、それなりに責任ある立場となれば、精神的なストレスが常にかかってきますよね。
私もここ2~3年は休日が減り、釣行回数も半分以下に激減してしまいました。体力よりも精神面で疲労を感じることが多いのですが、仕事で(お客様に)喜んでいただいた時、家族と過ごす時間、そしてボート釣りの楽しさを思い出して励みにしています。
お互い、この時期を乗り越えていきましょう
投稿: APS | 2013年3月12日 (火) 18時38分
> ブライアンさん
コメントありがとうございます!
この眼鏡タイプのウェラブルコンピュータ、自然なデザインなら売れると思います。
でも、音声操作は日本人には敬遠されるかもしれませんね(^o^;。
海の上なら、独り言を言っても平気なので、ボート釣り向きな製品だと思うんです。
。
無くても困らないものですが、あると世界が少し変わる・・・。そんなモノを鼻先につるされると、つい飛びついちゃいます
きっとブライアンさんもそうですよね!
。
デジタルモノに強そうですし、良いデザインにこだわりをお持ちな気がします
当面の仕事の状況からすると、春の釣行はなかなか難しいかもしれませんが、なんとか大津と油壺に1回ずつは出かけたいと思います。
ブライアンさんとお会いできる時を楽しみにしてます!(^o^)/
投稿: HEPPO | 2013年3月12日 (火) 22時49分
HEPPOさんこんばんは。
とてもとても忙しそうですね。
でもこれを乗り越えたらきっと楽しいことが待ってます!
それよりもそれよりも!
今回のこの妄想ストーリーに私が出演してる♪
きっとHeavyさんも見たら喜びますよ~~~♪
近い将来。。。
「あの時の妄想ストーリーが現実になったね~~~!」
って話してたら最高ですね♪
こういう楽しみがあるのは考えてもなかったです。
こういういろんな引き出しを持ってるHEPPOさん。。。さすがです
投稿: せーじ | 2013年3月12日 (火) 22時55分
> たけちゃん 様
コメントありがとうございます!
すっかり仕事人になってます(^o^;。
午前様続きになった後に体調を崩してしまったりして、悪循環にはまってしまいましたが、
なんとか今のところ仕事にギリギリ形を付けています。
ここ1ヶ月は土日に寝込んでしまったりしていましたが、今週はかなり体調を取り戻しました。
釣行のチャンスは早くても3月末になりそうですが、それまで仕事に体調を呑まれないように頑張ります!o(^o^)o
忙しい時こそ釣り!たけちゃんさんのお言葉はすっかり頭の中に棲みついてます
。
。;
まずは仕掛け作りから再開して、リズムを再構築してみたいと思います
投稿: HEPPO | 2013年3月12日 (火) 22時57分
> APSさん
コメントありがとうございます!
温かいお言葉を本当に有難うございます。
以前から僕はAPSさんのコメントを拝見すると、なぜかとても嬉しいんです。
石田丸新HPの釣果情報1発目にAPSさんが写ってることを知った時には踊りだしそうにもなりました(^o^;。
仕事、僕は忙しい方が好きなのですが、最近の状況はやはり難敵ですね。
。
40代はやはり働き盛り、覚悟を決めて思いっきりぶつかってやろう!とあらためて思います
それにしてもAPSさんは毎年スズキをキッチリ揚げられますね!さすがです~
APSさんの雄姿や温かいお言葉を胸に、僕も必ず壁を乗り越えます

投稿: HEPPO | 2013年3月12日 (火) 23時10分
> せーじさん
コメントありがとうございます!
具体的に妄想できることは、きっといつか現実になります。

今からそんな日を楽しみにしていましょうね~
昔、携帯電話とノートパソコンとPDAと電子辞書を持ち歩いていた時、
「これが全部1つになればどんなに素晴らしいことだろう」と毎日思ってました。
スティーブ・ジョブズの初代iPhoneのプレゼンをテレビで見て全身に鳥肌が立ったのはそれから2年後、
実際にiPhoneを手にすることが出来たのは4年後でした。
きっとまた4~5年後には世界が少し変わってる・・・、そんな風に信じちゃいます
。
投稿: HEPPO | 2013年3月12日 (火) 23時21分
こんばんわ。
お仕事忙しそうですが、体だけはご自愛下さいね!!
精神的にも抜くところは抜かないと持ちませんよ♪
この後の楽しみを思い、今は仕事やっちゃいましょう\(~o~)/
陰ながら応援しています!!
それはそうと、私もせーじさん同様出演にとっても嬉しかったですよぉ~!!
結構以前よりこの話題は出ていましたよね。
しかし、もう既にここまで来ていたのですね。
スカウターのようなメガネ。。。
いったいお幾ら万円するのでしょうね(*_*)
でも本当にHEPPOさんの言うようにiPhoneの時には鳥肌ものでしたよね。
そして今回も鳥肌ものでした!!
新しい物好きな私にはよだれものです。。。
早く使ってみたいですぅ~!
「へい、グラス!! 動画撮って!!」(笑)
投稿: Heavysize | 2013年3月13日 (水) 00時08分
ウエアラブルではありませんが、
昔、戦闘機の操縦士やバスの運転手がきょろきょろよそ見をしなくても
前方の敵機や景色の中にメータ類の情報を映し出し、焦点距離が自動調整される
透過型のディスプレイが開発されていたように覚えていますが、
こんな格好いい眼鏡は似合わないし、スマホは使えないしで、
年寄りには、またまた壁ですね。
(ところで、HEPPOさんのコピーライト“グ・・・パチッ!”を私の記事の中で
使わせていただきたく、一言おことわりをと)
投稿: 五目漁師 | 2013年3月13日 (水) 00時09分
こんちゃ(^-^)/
5年後「ギニュー戦闘隊」をみてみたいです。
ドラコンボール世代のヘッポーさん達!!!!!!是非石田丸前でポーズを
作ってください。
私は、キーン\(^-^)/と飛ぶ「アラレちゃん」世代です。
投稿: 大吟醸 | 2013年3月13日 (水) 08時54分
HEPPOさん、こんばんは!
↑大吟醸さんへ、ドラゴンボール世代は私だったりスキューバさんですから~(笑
HEPPOさん方はスターウォーズ世代ですかね!?
大吟醸さんは月光仮面世代?
それにしましても、HEPPOさんのブログ記事は他の方とは違う観点でいつも驚かされます!
う~ん、こんな時代がすぐそこまで来ていると思うと、PS3をまだネットに繋げないでいる自分が心配です。
お仕事の目途がつきましたらまた釣りしましょうね~。
投稿: K-aoru | 2013年3月13日 (水) 21時53分
HEPPOさん。。。ごめんなさい。。。どうしても突っ込みたくて。。。
大さん!
「ギニュー戦闘隊」じゃなくて
「ギニュー特戦隊」です!
ちなみに名前は全部乳製品ですね。
k-aoruさん!
私はドラゴンボール世代ですよ~。
かなり詳しい方だと思います
HEPPOさん。。。よごしてごめんなさい
投稿: せーじ | 2013年3月13日 (水) 22時26分
HEPPOさん、はじめましてこんばんは。
先生のブログがきっかけで昨年の12月から大津アジに取りつかれているburuと申します。
HEPPOさんが紹介してくれたDIYGPSにKAKEさんのKMLファイルを入れて大活躍、重宝しています。ポイントまで悩まないで向かうことができることが大きいですね。
おかげさまで短期間で釣果につなげることできました。
御礼申し上げます。
グーグルグラス市場にでてきたらHEPPOさんのような人が面白い使い方を考案してあっという間に普及するかもしれないですね。
釣りでこんな使い方想像つきませんでした・・。
スカウターとは同世代でしょうか・・なつかしい響きです。
今後ともよろしくおねがいします。
投稿: buru | 2013年3月13日 (水) 22時43分
> Heavysizeさん
コメントありがとうございます!
未来を妄想するのはなんだか楽しいですよね~
しかも同好の友人たちと一緒に目指せちゃう内容なら「さらに倍!」です!(^o^
仕事は先送りできないので、全力でやっつけます。
出口は見えないのですが、釣りができなくても、妄想でストレス発散!頑張ります~(^o^)/
Heavyさんはメガネにゆかりが深い方なんですよね?
メガネの世界もきっとこれからいろいろと変わるかもしれませんね!
「本物の眼鏡」と新しい機能が融合する時代が待ち遠しいです!o(^o^)o
投稿: HEPPO | 2013年3月14日 (木) 23時04分
> 五目漁師さん
コメントありがとうございます!
映画などで戦闘機は見たことがありましたが、バスにもあったんですね!しりませんでした。
視界で情報が見える時代がくると、今の形のスマホはいつか淘汰されるかもしれませんね。
五目漁師さんの写真、水面の魚を映されてることがありますよね。
あの活き活きした魚の姿、素晴らしくてとても真似したいのですが、カメラを落としそうでとてもできません(^o^;。
眼鏡に付いたカメラが音声で撮ってくれれば、僕のような不器用な人間には便利そうです。
「グッ・・・パチッ!」はもちろんコピーライトでもなんでもありませんよ。
五目漁師さんもきっとずっと昔からやってらしたはずと思います(^_^)。
たくさんの方に自宅で仕掛けを引きちぎる楽しみを知っていただけたら、釣りはさらに楽しくなりそうですね!(^o^;
投稿: HEPPO | 2013年3月14日 (木) 23時17分
> 大さん
コメントありがとうございます!
僕もDr.スランプ世代でもありますよ~(^o^)。
「おはこんばんちは!」と言って通じない時に、やや淋しさを感じるクチです。
大さんの「こんちゃ♪」のルーツが「んちゃ!」かもしれないと今気づきました(^o^;。
ギニュー特戦隊の決めポーズは、先生の「石田丸前で倒れる図」に対抗できそうな手段ですね~
。
大さんの決めポーズもみんなで考えましょう♪
投稿: HEPPO | 2013年3月14日 (木) 23時23分
> K-aoruさん
コメントありがとうございます!
K-aoruさんから「スターウォーズ」の名を聞くと、ニヤけてしまいます
。
世代はともかく、K-aoruさん絶対スターウォーズ好きですよね?
あの、真鯛が大理石の上でライトセーバーで捌かれそうな写真は見た瞬間にぶっ飛びましたよ(^o^;。
)
(みなさんからのたくさんのコメントがスルーしてた状況はものすご~く面白かったです
May the Force be with you ! (^o^)/
投稿: HEPPO | 2013年3月14日 (木) 23時32分
> せーじさん
ご指摘ありがとうございます!
助かりました。せーじさんが突っ込まなかったら絶対僕が突っ込んでましたよ~
コレは見逃せませんよね?
やっぱりいつか3人でスカウター装着して、石田丸前でポーズとるしかなさそうですね?
想像して今から恥ずかしいですが(^o^;
投稿: HEPPO | 2013年3月14日 (木) 23時35分
> buruさん
はじめまして、コメントありがとうございます!
大津のアジ。
同じ思いを共有できてうれしいです!
僕の記事が少しでもお役に立てたとしたら、とても光栄です
。
手漕ぎボート釣りにハマられる方は、少なからず他の色々な釣りを経験されてることが多いと思います。
きっとburuさんも「大津の手漕ぎボート釣り」に行き着かれたんですよね。
僕も初心者に毛が生えた程度の未熟者ですが、大津はとても懐の深い釣り場と感じます。
。
ぜひご一緒にこの大津の海にいだかれて人生を楽しんでゆきましょうね
投稿: HEPPO | 2013年3月14日 (木) 23時45分
HEPPOさん、おはようございます。
コレってARですよね。つい最近会社内で話題になっていました。私は微妙に(?)ドラゴンボール世代からハズれているので「スカウター」に反応できませんでした(笑)
おそらく近い将来に色々な製品が開発・市場投入されることになるでしょう。。。
お仕事頑張ってください。油壺のタイレポートを楽しみに待ってますよ~♪(^o^)/
投稿: まるまつこうじ | 2013年3月15日 (金) 06時55分
こんにちは!のりべんです。ご無沙汰しております(^-^)
のりべんもK-aoruさん、スキューバさん&せーじさん同様、
ドラゴンボール世代です♪(&ドラえもん世代ですね)
お疲れ様です。お仕事大変そうですね・・・。
仕事にノッている時は疲れをあまり感じませんが、終わった時に、
さあ、海に浮かぶぞお~とその時に、
ガクっときちゃいます(今回ののりべんがですが(^-^;)
お体、くれぐれもご自愛ください!
いやあ、本当にこの妄想が実現したら夢の世界ですね~。
そう言われてみれば、幼い頃、ヒーロー物に出ていたテレビ電話も
実現しています。DASH村でやっていましたが、タケコプターも
ひょっとしたら?と思わせる展開でしたね。(デカイですが)
5年後の夢の「大津ギニュー特戦隊」写真入のブログUP。今から楽しみです(^-^)/
投稿: のりべん | 2013年3月15日 (金) 12時50分
こんちゃ(^-^)/
HEPPOさんでなく、せーじさんが釣れた♪とごまかす。
今の時期って難しいと痛感しました。
観音崎では、そこそこ釣れていたのもあったので!
先日の釣行もある程度たかをくくってました。
今日は前向きで上司と釣りを楽しんできます。
たけちゃんさん、HEPPOさんのように、釣りをするなら
1番手で岸払いする意気込みで♪
投稿: 大吟醸 | 2013年3月16日 (土) 04時14分
> まるまつこうじさん
コメントありがとうございます!
返信コメントが遅くなってしまってすみません(>_<)。
AR(拡張現実)の広い解釈のひとつですね(^o^)。
現在のところは、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)に分類されるようです。
Googleだけでなく、オリンパスもかなり実用性高いものを作っているようです。
スマホの外部オプションのような形で発売されるので、意外に早くから売れ始めるかもしれません。
唯一の問題は、盗撮利用などの倫理的問題が出てきそうなことです。
そういった議論がされる前に発売されるようなので、しばらくすると少なからず問題が持ち上がるかもしれませんね。
でもきっといつか身近な道具になると思います!
こうじさん、新しい職場のご活躍を祈念しております~!\(^o^)/
投稿: HEPPO | 2013年3月20日 (水) 22時28分
> のりべんさん
コメントありがとうございます返信コメントが遅くなってしまってすみません実は僕も2月にかなり体調を崩してしまっていたんですのりべんさんと似た感じかもしれませんお客さんとの懇親会が続きその合間に午前様になったりして疲れ果ててしまいましたそれでも仕事してる時は気が張ってるんですよね(^^; 毎週、週末に寝込む感じ・・・でしょうか
釣りは今後の人生でずっと機会がありますが仕事は来た時にやるしかないので仕事全力モードでなんとか乗り切るように頑張ります!のりべんさんも大変そうですね・・・
立ちふさがる壁を一緒に乗り越えて頑張っていきましょうね!o(^o^)o コメントバグが出てしまったので句読点を省略しました
投稿: HEPPO | 2013年3月20日 (水) 22時36分
> 大さん
コメントありがとうございます!
やっぱり確信犯ですね~?(笑
釣りとは関係ないのですが、地元で毎年開催されてる盆踊り大会の「お子様の時間」で
いつも「アラレちゃん音頭」が流れるんです。「みんなの好きなアラレちゃんですよ~」とアナウンスがあったりもするんですが・・・。いったいいつの時代の子供をターゲットにしてるんでしょうか???
今後も毎年聞くことになると思いますが、その度にきっと大さんを思い出してしまうと思います~(^o^;。
投稿: HEPPO | 2013年3月20日 (水) 22時48分