« 【便利道具】やっと見つけた!?「錆びにくい鈴」。 | トップページ | 【釣行準備】今年の初釣り!明日、出撃してきます。 »

2013年2月 2日 (土)

【妄想?】ボート上の小さな情報ステーション!魚探とスマホの置き方は?

ボート上でのスマートフォンの置き場所に苦労してます


前回に引き続き、ちょっと万人向けではない内容になってしまいますね。
(魚探とスマホGPSを使われていない方には申し訳ありませんです・・・


手漕ぎボート釣りで魚探を使い始めて以来、ずっと「少し困っていた」ことの1つに「スマホの置き場所」があります。


ボートを移動する時は魚探とGPSを確認しながら漕ぎたいですが、両手がふさがっています。なので、魚探とスマホはできるだけ見やすいように置いておきながらボートを漕いでいます。


ところが、スマホの置き位置がなかなか安定しないんですよね~


1359818215626.jpg
以前にもご紹介済の荷台ロープで固定する魚探配置です。

1359818217365.jpg
魚探とスマホの配置を室内で再現してみました。

・魚探は「PS-500C」。魚探画面を見やすくするため、純正のフードを購入・使用してます。
・スマホは「iPhone4S」。以前ご紹介した防水ケースを装着してます。
・サブバッテリーは電動リール用の「Fishing Cube MINI」。防水仕様で重宝します


この置き方では、船が揺れたりするとすぐにスマホが倒れてしまいます。サブバッテリーの充電コードがスマホ本体の下側に出ていることも、安定しない要因になってます。
(これが嫌で本体バッテリが半減するまで充電せずにいたことが、過去のバッテリー切れの遠因になってます)


1359818219109.jpg
倒れたスマホ。こうなると漕ぎながら見れません(>_<)。

もっと悪くすると、いつのまにかスノコの隙間に落下して船底のキールの海水に水没していることがあります


1359818221049.jpg
端子部分まで水没したら一貫の終わり・・・?(´Д` )

地味ですが、いつも困りながら使い続けていました





ボート上での悩みは少しでも減らして釣りに集中したいので、配置を安定させる方法を考えてみました。


役に立ってくれたのは、やっぱり「ナイロンバネクランプ」 です


1359818223107.jpg
今回のサイズは「開口部25mm」のタイプ。

このバネクランプを、魚探の横のノブに噛ませます。


1359818224616.jpg
ただ挟むだけ。

そうすると、フードとバネクランプの足が、丁度良いステーになってくれます


1359818226454.jpg
バネクランプは挟む力が強いのでガッチリ安定してます。

スマホの下側にコードが出ていても、これなら安定させられます。


また、今後は常にサブバッテリーをつなぎっぱなしで使おうと思っているので、ついでにサブバッテリーも魚探に括り付けました。


1359818228323.jpg
魚探本体にしっかり取り付く純正のフードあっての安定です。

ボートでこのバッテリーを使う人はほとんどいないと思いますが、偶然にも魚探のフードに引っかかってくれる形をしてます。太い輪ゴム1本でしっかりまとめられました。超お手軽です


正面から見るとこんな感じです。


1359818229865.jpg
漕いでる時の目線の感じ。

これで、バッテリー切れやスマホ水没の可能性が減らせるかな?


今回の内容についても、今後、使い勝手に何かご報告できることがあれば追記させて頂きたいと思います





« 【便利道具】やっと見つけた!?「錆びにくい鈴」。 | トップページ | 【釣行準備】今年の初釣り!明日、出撃してきます。 »

コメント

HEPPOさんおはようございます。

おぉ~~~安定感ありますね~。
いい感じです。

私も前回、ボート釣りナビを操作するのにスマホを見ながらボート漕いでました。
次回はこれでやろう!っていうのがあるので近々記事にしてみたいと思います。
(下書き中)

9日予定なんですよね!?
私も3連休で狙いたいと思います。
土曜か日曜か。。。
穏やかな方を選びたいと考えてます。
でも第一候補は9日です

HEPPOさんの釣り始めご一緒できたら嬉しいです♪

Heppoさんへ

これ、スマホすごいフィットしてますね。セット用品見たいですね。(^_^)v

しかし、キールへの水没・・。すごく想像できます。あそこ海水溜まってますからね。僕も泳がせのエサの子アジやイワシが手から滑り落ち、あそこで2、3匹泳いでいる時がありますよ。w (・_・;)

> せーじさん
コメントありがとうございます!

スノコに置いてみるにはスマホ画面はやっぱり小さいですよね~。
頭の中にヤマダテがしっかり入れることが1番と思いますが、釣行が少ないせいか
どうもしっかり覚えられず、いつまでたってもスマホのGPS頼りです

9日の天候、良くなるといいですね!(^o^)/
10日は法事が入っているので、僕は9日縛りです。大津優先で、北風次第では油壺に回るかもしれません。
一緒に浮かべると良いですね~!

> Takaさん
コメントありがとうございます!

そうなんですよね。あそこには海水が溜まってることが多くてスマホには身近な危険です
幸い防水ケースがよく働いてくれて、これまでは冷や汗で済んでますが、充電中に端子部分まで水没するとアウトと思うので、本当に危険です。
特に大物とヤリトリした時なんかに、気づくと落っこっちゃってたりするんです(>_<)。

キールの海水に魚が落ちちゃうこと。僕もよくあります!
細い魚だと小さい穴の中に入り込んじゃったり・・・。エサの子がそうなっちゃうとちょっと焦りそうですね

おはようございます(^-^)/

これは、これは見事です!!!
バネクランプ!!!まさかの大活躍ではないですか(^^)d
しかし、これほど全てがマッチするとは。。。
あとは、これでボートの揺れでスマホが落ちないかの検証が必要では???
ということで9日の釣行楽しみにしてます\(^o^)/

いかんいかん、こういうこと言うとHEPPOさん頑張ってブログ更新の為に頑張り過ぎちゃいますね(>_<)楽しみにしていますが記事はゆっくりで良いですよぉ~!!!
HEPPOさんのペースで(*^ー゚)b クッ゙

> Heavysizeさん
コメントありがとうございます!

バネクランプは意外なところで使えたりしますね♪
意味もなくいろんなサイズを山ほど買い込んである甲斐があります(?)。

実際の使い勝手はまたご報告します~(^o^)/

最近ブログ更新は控えてますが、代わりにボート釣りのこまごまとした問題(たくさん溜まってました)の
解決の解決にいそしんだり、仕掛け作りをしたりして過ごしてます。なんだかんだでやっぱり釣り絡みの
時間を過ごしてます

次回の釣行も、魚に会えなくてもやりたいことがたくさん!
本当に仕掛けをあまり垂らさないかもしれません。でも海は楽しんできたいと思います!o(^o^)o
久々の「やたら長いボウズ釣行記」をご期待ください!(笑

こんちゃ(^-^)/

釣りより厄介なスマホに四苦八苦しています。
釣りなら釣れなくても余裕ですが、スマホはイライラ
します。愚痴でした。

バネクランプ大活躍ですね!
うちの弟車には至るところにあります。
極め付きは、天井に突っ張り棒を着けて竿置き場にして
いますが、その仕切り用にチビクランプ着けています。

密かに連チャン釣りを考えています(^-^)/

> 大上等さん
コメントありがとうございます!

今週仕事で午前様続きで返信が遅れてしまいました。すみません(>_<)。

バネクランプは何かとお役立ちですね〜
僕も無駄に買い込んでます(^^;;。

車の中の竿掛けは良さそうですね!
僕も考えたのですが、妻に即却下されてしまいました

大さんもお忙しそうですね。
連チャン釣り、大三元1発ツモと行きたいところですね〜!o(^▽^)o

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【便利道具】やっと見つけた!?「錆びにくい鈴」。 | トップページ | 【釣行準備】今年の初釣り!明日、出撃してきます。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ