【雑談】次回の釣行は「仕立て船」!?
松輪港からのワラサ仕立船の釣りに誘われました
ご近所の釣り好きの旦那さんからお誘いがあり、急きょ参加させて頂くことになりました。しかも息子と一緒です
仕事の都合で8月後半まで釣行はお預けの予定でした。でも貴重で願ってもないお誘い。多少無理をしてでも行くしかありません
乗り合いではなく「仕立て」。僕も初めての経験です。
近々、行ってきます
現在、松輪港でイナワラフィーバーが最高潮になってます。
その釣れ具合は半端ではなく、「史上最高の豊漁」とアナウンスしている船宿さんもあります。
サイズ的には50~65cmクラス(最大3kg程度)のようですが、1人で3時間に49本()の例もあるなど、とんでもない釣れっぷりです。ボウズの心配はなさそうなので、息子も青物の引きを経験できると思います。また、僕もワラサ級とのやりとりは初めてなので、出来る限り学んできたいと思います
。
先週の土曜の夜はせっせと仕掛け作り。6~8号ハリスで4.5~8mの仕掛けを用意しました。ところが、最新の情報ではなんと2mハリスでも掛かってくるらしいです。時間を見つけて短い仕掛けも作っておかないと・・・。
息子は夏休みの自由研究を「ワラサを釣る!」に決定したようです(笑。
昨年は台風の直撃で乗合船が出船中止となり、手漕ぎボートでも釣り逃した「ワラサ」。
息子と一緒に、今度こそ釣ってきます
« 【雑談】もうすぐ「お盆」。海にまつわる言い伝えってご存知ですか? | トップページ | 【釣果速報】松輪からイナワラ仕立船に乗ってきました! »
コメント
« 【雑談】もうすぐ「お盆」。海にまつわる言い伝えってご存知ですか? | トップページ | 【釣果速報】松輪からイナワラ仕立船に乗ってきました! »
こんばんわ。
史上最高の豊漁ってとてつもない状況を予感させますが、
そんな中での仕立て、親子での釣行だなんて何と羨ましい!!
息子さんの(HEPPOさんの?)夏の良い思い出になるといいですね。
天候に恵まれることを願ってます。
投稿: | 2012年8月 6日 (月) 23時39分
おはようございます
楽しみですね、頑張ってください
あまり釣り過ぎても食べられませんから、釣り方の工夫を楽しむとか
竿の強弱も面白いですね
仕立てなら、最後にルアー釣りなども
乗っている人達の了解を取れればですが
投稿: ボート釣り趣味人たけ | 2012年8月 7日 (火) 07時10分
息子さんと一緒に釣りとは羨ましい!
まずは、仕立船でもライフジャケットの着用から、ですかね。
糸を正確に落として、どのくらいで当たるかなど、研究はいくらでも
できますね。
是非楽しい一日を!
投稿: かれいふぁん | 2012年8月 7日 (火) 07時14分
こんにちわ
仕立て、そして息子さんとの釣行、良いですね!!
こちらはまだ上の子が3歳なので
『釣りガール』との釣行はまだまだ先です(*゚ー゚*)
過去に数回、こちらは初島近辺でのワラサ仕立に
乗ったことがあります。その時はまだ学生でして
仕掛けも船宿しかけでしたが、取れましたよ~!
両方とも父と父の友人の方々との釣行でしたが、
あの青い空、入道雲の下、、そしてガクンと腕が振り落とされた瞬間と、
後ろから声援を受けて、無我夢中でリールを回した事を
今もはっきりと覚えています・・・。楽しかったですね!(^o^)
きっと息子さんにとっても夏休み最高の思い出になると思います!!
頑張ってください!
投稿: のりべん | 2012年8月 7日 (火) 12時27分
HEPPOさんへ
こんにちは
仕立てでワラサ狙いですか!
リッチですね。
掛かったら半端でない引き、
大きさから言って、2尾も上げればもう十分のお土産ですね。
良い釣果報告待ってます。
(30尾とか釣らないように、持って帰るだけでも大変だあ)
私は、いつものように大津で松輪から
ワラサが回ってくるのを待ちます。
投稿: 釣りキチ先生 | 2012年8月 7日 (火) 13時19分
HEPPOさん、気になるお盆の前ですか。
よかったですね。釣果楽しみにしています。
投稿: 五目漁師 | 2012年8月 7日 (火) 15時45分
HEPPOさんこんにちは。
楽しみな釣りですね~。
どこにイナワラを取りに行けばいいですか?(笑)
息子さんにとっては1本でも釣れれば凄い思い出になると思いますよ。
まさかの入れ食いだと。。。こりゃ大変ですね。
二人で10本でも大変なことになりそうですね
楽しい釣行になることをお祈りしています!
投稿: せーじ | 2012年8月 7日 (火) 16時50分
> Heavysizeさん(?)
コメントありがとうございます!
お名前がありませんが、Heavysizeさんとお見受け致します(違っていたら申し訳ありません
)
イナワラ、あまりにも釣れているので、もったいなくなってしまいます。
。
もっと大きくなってから釣ってもいいのに・・・
でも息子と一緒に釣るにはベストな状況です
楽しんできます~(^o^)/
投稿: HEPPO | 2012年8月 7日 (火) 22時19分
> たけちゃん 様
コメントありがとうございます!
イナワラの船釣り自体初めてですので、きっと色々な失敗も出てくると思います。
その中から学んでこれるように頑張ります。
釣果は、自宅用としては60cmくらいのものを2~3本持って帰れれば理想です
。
あとは、配って回れるアテのついた分だけ持って帰ります。
青物竿+電動リールのほか、120号負荷の短いムーチングロッドを持ち込んでみます。
。
棚が30m程度と浅いようですので、手巻きでも狙えそうです
息子に楽しんでもらうこと。

あとは、仕掛けですね。何とか良い型の魚に近づくようにいろいろ試してみたいと思います
投稿: HEPPO | 2012年8月 7日 (火) 22時36分
> かれいふぁんさま
コメントありがとうございます!
船釣りは不慣れで、イメージ通りの釣りができたことがありません。
今回は仕立てで息子も一緒なので、まさに未経験の状況になると思います。
息子の夏休みの自由研究にもなるので、なんだか妙な責任を感じます
。
そんな感じで余裕はなさそうですが、できるだけいろいろとやってみたいと思います。
暑くなりそうですが、2人で夏の思い出を作ってきま~す

投稿: HEPPO | 2012年8月 7日 (火) 22時40分
> のりべんさん
コメントありがとうございます!
無我夢中でリールを回した夏の日・・・。素晴らしい思い出です!
。
暑い日は大変ですが、思い出の輝きにもなってくれるのかもしれませんね。
のりべんさんは本当にいろいろな釣り経験をお持ちですね~
イナワラ中心とはいえ、青物の引きですから息子にはかなり厳しいチャレンジになると思います。
仕立てでも、周囲の方々にご迷惑にならないようにする必要もあります。
そのへんをうまいことやりながら、息子に楽しんでもらえれば大成功ですね
。
。
僕自身も秋のボート釣りに向け、青物の経験値を上げてきたいと思います
投稿: HEPPO | 2012年8月 7日 (火) 22時49分
> 釣りキチ先生 様
コメントありがとうございます!
リッチというわけではないんですよ
。
貴重なお誘いをいただいた立場です。総勢14名?の乗船なので、釣り座もあまり余裕はないかと思います。
でも青物、それもワラサ級の引きを体験できることは楽しみですね!
息子が1人できちんと仕留められるかどうかもドキドキするチャレンジです。
松輪のイナワラ、きっと秋にはワラサになって東京湾深く入ってくるでしょうね。
。
その時にはまたお手合わせ願えるでしょうか
投稿: HEPPO | 2012年8月 7日 (火) 23時04分
> 五目漁師さん
コメントありがとうございます!
突っ込みが入りましたね
。
地域によってはお盆に入る?日程かもしれません。
お盆に釣りをすることは気にならないのですが、準備できる安全対策は万全にして行ってきたいと思います
。
お盆だからということではなく、普段通りの気持ちで、という意味ですよ
。
投稿: HEPPO | 2012年8月 7日 (火) 23時10分
>セクシーせーじさん
コメントありがとうございます!
今回は1人で行っても釣りすぎる可能性がありそうなのに、息子を2人で行くという、なんとも贅沢な釣りです。2人でも、持って帰れる量は変わりませんもんね
。
イナワラ、そもそもクーラーに何本入るんでしょう?(笑
一応35Lクーラーを持っていくので結構入りはすると思うんですが海水+氷たくさん+イナワラ10本なんていったら、クーラーボックスを運ぶことはどれだけ大変なのでしょうか?
これも今まで経験したことのない部分になるかもです
。
せーじさんのイナダより大きいものを持って帰ってくることを目標にします
投稿: HEPPO | 2012年8月 7日 (火) 23時18分
HEPPOさん、おはようございます!
イナワラでクーラー満タンなんて、想像しただけで心臓バクバクです!今日も電車の中で手に汗を握ってしまいました
一生に残るような良い思い出を!!
HEPPOさん親子の釣り残しが少しでも大津に流れてくることを期待しつつ、仕掛け作りに励みます(^_^;)
投稿: まるまつこうじ | 2012年8月 8日 (水) 08時14分
> まるまつこうじさん
コメントありがとうございます!
情報によると、60cmちょうどくらいの型が多いそうです。
ワラサ!と思うと僕も手に汗握っちゃいます(^^;;
ファイトはもちろん楽しみですが、美味しいんですよね!
しかし8月初旬にワラササイズとは・・・。考える度に驚いてしまいます(^^;;。
投稿: HEPPO | 2012年8月 8日 (水) 21時44分
皆さんの期待コメントがプレッシャーにならないように楽しんでください(o^-^o)
個人的に思ったことはHEPPOさんも考えているでしょうが、「三平君」に最後まで仕留めるようにと!
モトスを手繰り寄せる時、一番の心配はモトスで「火傷」することです。
慣れていても・・・時たま熱ッ!!!ってやってしまいます。逃げられてもまたこれも経験!ってことで
グローブ着用させてください。
ってか・・・スズキを揚げた「三平君」だからHEPPOさんが教わったほうがいいのかも(笑)
石田丸に行くたびに勇士の写真をみてニヤニヤしているダイより
投稿: 大吟醸 | 2012年8月10日 (金) 12時41分
> 大さん
コメントありがとうございます!
息子用に3mの短仕掛けを作りました(^-^)。
なんとか自分の手で頑張って貰いたいですが、ワラサ級では竿を支えるので精一杯でしょうね。
ドラグ設定を誤るといろいろ危険そうで緊張します(>_<)。
息子が釣るまでは、選任サポート?そんなつもりで臨みます。
でも過保護よりスパルタ目指して放任しちゃいます!(^^;;
投稿: HEPPO | 2012年8月10日 (金) 19時43分
Heppoさんへ
いいな~、ワラサですかーっ!!
しかも息子さんと一緒でっ!!
うらやましー!!w
確かに中々ない機会ですもんねー。
楽しー1日になると良いですね。
気をつけて行ってらっしゃいませ。!(^^)!
ただし!! 釣りキチ先生がおっしゃるとおり、釣りすぎ注意ですよー。
持って帰るのも、さばくのも大変ですよ~。w
投稿: Taka | 2012年8月11日 (土) 23時03分