【安全対策】意外な落とし穴?「ボートの不具合」!
知っておきたい、ボートの事前チェック事項。
手漕ぎボートで忘れられがちなリスクに「ボートの不具合」があると思います。例えば、「アンカーロープがボートに結ばれてなくて、気がついたら無くなっていた」、「アンカーロープの長さが足りなくてアンカリングできなかった」といった話は三浦半島のボートエリア(大津ではありません)でも何度か耳にしたことがあります。
さすがに浸水するような不具合は聞いたことがありませんが、せっかく海に出たのにこのような状況に見舞われたら、本当に困ってしまいますよね。
もちろんボート屋さんもチェックはしっかりされていると思います。でも、陸上では気付きにくい不具合もあり得ます。
自分で経験した中にも、とても困った不具合がありました。それは「オールの支点部分の金具が抜けてしまう」というものです。
出船時には問題なかったのですが、港を出てから力を入れて漕ぎ始めると、片方のオールの金具が「スポッ」と抜けてしまうんです。その途端にそのオールが海に飛んでいってしまいそうになるので、大変です。
この写真は該当のボートではありません。
また、不具合が起こったのは大津ではありません。
※その時の金具をよく見てみると、ボート側の金属の穴の部分が少し曲がっていました。少しですよ。眼に見えて壊れているわけではありませんでした。
その日はあまり力を入れず、何とかだましだまし釣りを続けました。海が凪いでいたので、運よく帰港するところまで持たせることができたのですが、それでも途中、数回オールが抜け、そのうちの1回はオールが僕の手を離れて海に落ちてしまいました。危うくオールが流されるところを、後席に同乗していた釣友がパッと掴みあげてくれて事無きを得られた、という有り様でした(KOZAさんその節は有難うございましたすごい反射神経でした)。
オールがもし1本流されてしまったら、どうなるんでしょう?
大津港のまるまつ丸さんのQ&Aサイトの「オールが折れたら」という項目では「アンカーを打って、助けを呼ぶしかありません」と書かれています。つまり自力では帰港できない、ということです。
※まるまつ丸さんのサイトには他にも参考になることがたくさん載っているので、見たことのない方はぜひ一読をオススメします。
仮にオールが流されなくても、力を入れて漕ぐことができない状態なので、もし南よりの風が強かったりしたら港に帰れないと思います。
それ以来、ボートに乗った時には、必ず港にいる間に力一杯漕いでみて金具の具合を見るようになりました。ボート屋さんのチェックは信頼のおけるもの(特に石田ボートさんは安心感があります)ですが、手漕ぎボートは海に出れば自己責任の釣りです。準備は万全にするに越したことはないですもんね
参考までに、僕が行っているボート乗船時のチェック事項を挙げておきます。
・アンカーロープがボートとアンカーにしっかり結ばれているか?
・オールの支点の金具が歪んでいないか?(岸払い後に港内で実際に漕いでチェック)
・オールのパドル部分にが「欠け」が無いか?
・オールのパドル部分が木製の柄から抜けそうになっていないか?
・木製のスノコが腐ってもろくなっていないか?(多少は問題ありませんが、稀に大きく割れかけていたり、腐っている時があります)
もし何か発見したら、すぐにボート屋さんにお知らせします。今後に乗船する方(同じ海を愛する方)のためにもなりますね。
他にもいろいろな不具合が起こり得るかもしれません。こういった情報は、ぜひ手漕ぎボート釣りを愛する皆さんと情報交換をしていきたいですね。
事前に回避できるリスクの情報はできるだけ共有しておきたいものです。
« 【ユムシ観察記】3週間経過!?不死身ですか・・・?? | トップページ | 【釣行準備】明日2月10日(金)に釣行予定! »
コメント
« 【ユムシ観察記】3週間経過!?不死身ですか・・・?? | トップページ | 【釣行準備】明日2月10日(金)に釣行予定! »
某相模湾側のボート屋でしたね、、。
そういえば、初めての私のボート釣りだったんですよ。
思い返すとスゴイファインプレーですね(笑
でも、
乗り場で買ったイソメが腐ってたり、別の釣友がメゴチ生餌で
黒鯛釣ったり、、、。
水着のお姉ちゃんがたくさんいたり、、、。
ボートで自由なポイントに漕いでいける感動以上に、
衝撃的な出来事が目白押しでした。
投稿: KOZA | 2012年2月 7日 (火) 21時58分
> KOZAさん
コメントありがとうございます。
あれ以来、人生が変わっちゃったんだね(^^;;
KOZAさんは好奇心も行動力も慎重さもあるから、もともと手漕ぎボート向きだったんだよ、きっと!(^-^)
お互いに精進して、末長く楽しんで行きましょう!手漕ぎボート釣り人生!!(^O^)/
投稿: HEPPO | 2012年2月 7日 (火) 23時02分
HEPPOさんこんばんは。
オールの下の金具って。。。取れないもんなんですか。。。
先日の初大津釣りの時に、沖の海苔棚辺りを力一杯漕いでる時に抜けました
「ここって抜けるんだぁ~」って思い漕いでました
抜けるもんなんだと思って漕いでいたので、オール落とさずに済みましたが
今考えると危なかったですね
アンカーロープとかは確かにチェックしないと、無くなってしまったら釣りどころじゃ
なくなりますね。
1回行って少しは要領を得たので気づいた所はチェックしたいと思います!
投稿: せーじ | 2012年2月 8日 (水) 00時14分
> せーじさん
コメントありがとうございます!
抜けちゃいましたか(>_<)。
すぐ抜けちゃうほどなら、一旦帰港してボートを替えてもらう必要もありますね。南風と格闘しなきゃいけない時にはハンデになっちゃいます。
個人的には、石田ボートさんのボートはかなり質が良く、安心感が高いと思います。
(他のエリアではもっと状態の良くないボートが混じってるところもあります)
ボート屋さん側で1隻ずつ全部漕いでチェックすることは難しいでしょうから、細かいところは借りる側でも気をつけるのが良いと思います。
手前船頭って、やっぱり勉強することがたくさんありますね〜(^^;;
投稿: HEPPO | 2012年2月 8日 (水) 00時35分
初めまして
三浦半島のどこ、とはい言えないのですが
雑誌にも良く名前の出るボート屋さんで一度、穴のあいたボートに乗った事があります。
意外に浸水しないもので1日釣りは出来ましたが最後はバケツでかき出すほどに!!
お店の話だと休業中に劣化してしまうので開幕の頃にまれにあるそうだと‥
安全は他人任せではダメですね。痛切に思いました!!
投稿: 西金 | 2012年2月 8日 (水) 01時31分
> 西金さん
コメントありがとうございます。
穴あきのケースは初めてお聞きしました。休業期間明けのボート屋さんを利用する時には特に気をつける必要が有りそうですね。
落ち着いて対応されましたね。素晴らしいです。以前あるボート屋さんに聞いた話ですが、船内に海水が入っても、かき出しが間に合っていれば沈没の心配は無く、むしろ恐怖で慌ててしまうことの方が危ないとのことでした。
貴重なお話を有難うございます!
今後もボート釣りを安全に楽しんで行きましょう!(^-^)/
投稿: HEPPO | 2012年2月 8日 (水) 09時07分
こんにちわ(^^)/
私もせいじさん同様に南風と格闘しているときに
普通に抜けました(^^;
抜けるものだと思い、漕いで帰ってきましたが…
記事を読ませて頂き、そうだったのかとビックリ(*_*)
以後、気を付けるようにします~
また、今週もボート釣りに行きたくなってきました
さて、家族は許してくれるのでしょうか(>_<)
投稿: 誠 | 2012年2月 8日 (水) 15時46分
Heppoさんこんばんわ!
まるまつ丸さんのHPですねφ(..)
拝見してみます。
私はいつもアンカーだけはロープともども確し
ていますが、オールは確認してませんでした…。
今後はしますね。
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
私は、海のボートではありませんが以前エレキ付のボートに乗った時に1時間でバッテリーが切れ、更にオールが積んでおらず(確認してなかった私が悪いのですが)
携帯で連絡したところ、「なんで、出る前に確
認しておかないの」と怒られた事があります。
な
Heppoさんもおっしゃるとおり、ボート釣りは港を出たら自己責任の釣りなんだと改めてかんじます。
だからこそこういったブログ等で情報交換はどんどんしたいですね!
投稿: Heavysize | 2012年2月 8日 (水) 21時40分
> 誠さん
コメントありがとうございます。
それは大変でしたね。
僕はかなり強く漕ぐ方だと思うのですが、大津では抜けたことがありません。もしかしたら漕ぎ方のスタイルによっても違うのかな?
回を重ねてくると、抜けてこなくなったりするかもしれません。そう祈りたいですね。
長く楽しむためにはご家族の理解が大事ですよ奥さんとは仲良くしてください。
僕も金曜(代休)か土曜に釣行計画中です。でもまた風の予報が微妙です・・・。
> Heavysizeさん
コメントありがとうございます。
貴重な体験のお話を有難うございます極端な例かもしれませんが、教えられる部分が大きいです。
Heavysizeさんのご認識に全く賛成です。安全に関しては人任せにせずに取り組んでいきたいですね。
投稿: HEPPO | 2012年2月 8日 (水) 23時51分