【雑談】京急大津の海の水温が超低水温に!?
大津の海の水温が10度を切りました。
東京湾口海況図(神奈川県水産技術センター公表)に依ると、1月24日付けで大津付近の海水温が今冬初めて10度を切りました。
23日に雪を降らせた寒波の影響でしょうか。
過去の状況と比較してみるため、同じ海況図データベースで過去に遡り、大津の水温が10度を下回った日数を調べてみました。
≪大津の水温が10度を下回った日数≫
2011年 → 2月13~22日の間に、計4日。
2010年 → 2月18~21日の3日間。
2009年 → 0日(一度も下回ってません)。
2008年 → 1月19日~3月2日の間に、計28日。
※2月10日と18日の2日間は9度をも下回りました。
つまり、今年は4年ぶりの超低水温状態に入った、ということになります。2008年の状況に近いので、この調子だと3月まで低水温が続いたり、9度も下回る日も出てくる可能性があります。
11月中旬までは昨年、一昨年より2度程も高かったのですが、冬になってからは一転して下回りました。今シーズンは本当に水温の低下が激しいんですね。大津の海のアジ釣果が伸び悩んでいる要素のひとつだろうと思います。
ところで、この超低水温でもよく釣れている魚はどんな種類でしょう?
東京湾のボートや岸壁、海釣り公園の釣果をざっと見てみると、こんな魚種が揚がってます。
・シーバス一族 (スズキ、フッコ、セイゴ) → 湾奥を中心に絶好調な感じです。
・ウミタナゴ → 外道扱いされることが多いですが、かなり釣れてます。
・カサゴ、メバル → 釣れていますが、サイズは小さいものばかりのようです
・クロダイ → 東扇島西公園でのみ良型が集中的に釣れてます。
・カレイ → もう産卵期ですね。投げ釣り中心にポツポツ程度。
・アイナメ → 産卵を終えた頃でしょうか?福浦や三春町の岸壁でポツポツ程度。小型中心のようです。
低水温期の定番と思える魚が並んでいます。でもクロダイだけはちょっと意外(12度を切るとクロダイの活性は下がると言われてます)。東扇島のそばには川崎火力発電所があり、高温の排水で他より水温が高くなります。おそらく12度を超えているんでしょう。この冬の超低水温のせいで、その高温域にクロダイが普段以上に集まっているんだと思われます。
あと、アイナメですが、良型がほとんど釣れていないのが心配です。生息数の減少が激しいとも言われてますが、本当に良型は幻の魚になりつつあるんでしょうか・・・。
アジは大津~観音埼のボート釣りのみで揚がってる感じ。イシモチはどうも大津以外ではほとんど釣れていないようです。
こうして改めて見てみると、大津の海は冬の貴重な釣り場ということが実感できますね
大津の海に感謝です。
« 【ユムシ観察記】3日振りの帰宅。生存は果たして・・・? | トップページ | 【妄想?】(仕掛け研究2補足)管付き針の強度についての追加報告です。 »
コメント
« 【ユムシ観察記】3日振りの帰宅。生存は果たして・・・? | トップページ | 【妄想?】(仕掛け研究2補足)管付き針の強度についての追加報告です。 »
HEPPOさんへ
>イシモチはどうも大津以外ではほとんど釣れていないようです。
>大津の海に感謝です
全くもって同感です。
なんて豊かな、大津の冬の海という感じがします。
脂の乗った美味しいアジがボートで釣れる。
こんな釣り場、めったにないと思います。
しかも、イシモチも釣れるなんて!
水温何度か分からないが、冷たかった。
コマセを素手で詰めるので、その後海の水で手を洗うが癖。
気温と水温がいい勝負です(水温が気持ち暖か?)。9度、10度?
以上、B級釣り師情報でした。
PS HEPPOさんのブログを繋ぐときに、気になることです。
PC音痴でよく分からないが、ブログに繋いで開くまで
かなり待っていないと開かない。(重い?)。
HEPPOさんのぶろぐちょこちょこ開く釣り師より
投稿: 釣りキチ先生(B級釣り師) | 2012年1月26日 (木) 19時32分
> 釣りキチ先生 様
いつもコメント有難うございます
1年中アジが釣れることは本当に罪作りですね。
この酷寒の中、月に3度も惹きつけられてしまう釣りキチさんもいるくらいですもんね(笑
まだ初釣りの予定が立ちませんが、仕掛けイジリと、ユムシ眺めと、先生の貴重な釣果情報(水温情報も)のおかげで、何とか釣り気分に浸っています。
また、ブログが重い件。貴重な情報を有難うございます早速対策を考えてみます。
投稿: HEPPO | 2012年1月26日 (木) 22時12分