【釣行断念記補足2】ヘンなものを自宅に持ち帰ってしまいました。
我が家の平和な(?)風景に異変が・・・!?
釣りすらできなかったのに補足記事が2回も続くのはどうかと思うんですが
我が家の見慣れた景色。

我が家の一角。
あれ?何かありますね。

不吉な予感。
なにこの水が入ったタッパー?しかも何かが入ってるみたいです。
ま、まさか・・・こ、これは
コレです。

気持ち悪かったらゴメンナサイ•••

ユムシ(別名「生きる〇〇〇〇」)。それも3匹。
太くなったり長くなったり、愉快な連中です。
食べると美味しいとも言われますが・・・。
絶対食べられません(笑
釣行準備記事で「『お遊び』を仕掛ける予定です」と書いたのですが、実はあれは「ユムシ餌の投げ竿でヒラメを狙う」つもりだったのです。
ネットで「カレイ、ヒラメ狙いで漁師が使うエサ」という記述を見つけてしましまして•••。
最近大津でヒットしているヒラメは底近いタナらしいので、回遊型ではなくやはり居付型と思われます。なら根際に沿って砂地にキャストしてサビいて広く探れば、掛かる可能性が結構あるのかも・・・という妄想です。
チャレンジできなくて残念。
このユムシくん達。14日の朝に佐原インター側の「釣具のタックル」さんで購入したもの。人生で初めて購入したユムシくん達です。実際に使われることもなく、海に捨てるかどうか悩んだのですが、気がついたら自宅に持ち帰っていました。
緊急企画ユムシは自宅で放置状態で何日生き続けるのか
スタートです
今後しばらく、不定期にちょこちょこと報告を入れようかと思います。水変えもしない予定ですので、予想では1週間くらいかな。ただ、来週末は2泊3日の地方出張が入ってたりしますので、もし帰宅時に無残な姿になっていたりしたら、そのままフェイドアウトして闇に葬るかもしれません(というより妻に生ゴミ扱いされて消滅する可能性の方が・・・)。
どうなることやら。
関連記事:【ユムシ観察記】現時点までの経過について
« 【釣行断念記補足1】石田ボートさんの2馬力船観察記! | トップページ | 【便利道具】超軽量二一パッド(ヒザ当て)! »
コメント
« 【釣行断念記補足1】石田ボートさんの2馬力船観察記! | トップページ | 【便利道具】超軽量二一パッド(ヒザ当て)! »
HEPOさんへ
オイオイ「何やってんだヨ~ッ」です。
華やか「シクラメン」と「ゆむし」ありえないツーショットです。
(好きです。これが釣りキチだア!)
燃えるゴミの日はいつでしたっけ?
かなり以前の我が家の話で恐縮ですが、
「お父さん、この空の水槽これから使うつもりあるの?」と
末娘に言われ、長い間玄関においてあった水槽を
泣く泣く撤去した事を思い出しました。
だれがなんと言おうと「ゆむし企画」、続けてください。
ゆむしを見つめる会、会員1号より
投稿: 釣りキチ先生(B級釣り師) | 2012年1月17日 (火) 07時13分
> 釣りキチ先生 様
コメントありがとうございます!
燃えるゴミの日は月曜、木曜です。
•••って、生ゴミには出しませんよ!(^^;;(たぶん)
妻は、どちらかというとスキあれば僕の味噌汁に入れる作戦のようです。
先生の傑作「アジの内臓の干物」に対抗するため、最終的に開いて干してみるかどうか悩み中です(ウソです)。
(^^;;
投稿: HEPPO | 2012年1月17日 (火) 08時52分