【ユムシ観察記】3日振りの帰宅。生存は果たして・・・?
不思議生物ユムシ全てが謎。

「ユムシクラメン」(お約束)
14日のAM6:00頃にエサとして購入したものの、強風で出船中止になったため自宅に持ち帰ったユムシ3匹の放置観察記の続きです。
前回、5日と15時間経過時点まで記載しました。翌日から2泊3日の地方出張に行っていたため、今回の観察はその帰宅後からのスタートです。
ちなみに僕自身の勝手な事前予想では「1週間くらいは生きるかな~?」でした。出張中にその1週間は過ぎてます。果たして生存してるのでしょうか?

参考•出張に出掛ける直前の様子。
3匹仲良く長くなるなぁ


では、観察記録を。
8日と12時間経過時点。
とりあえず、生ゴミには出されていませんでした。
(家族は存在を無視していたようです)
3匹とも生存してます
でも・・・。良く見るとまた1匹だけ小さくなっています。
しかも今回は色も白っぽく、動きまで鈍いようです。弱っているのでしょうか?


3号?おまえはやっぱり3号なのか?
この調子だと、近々1匹脱落しそうな感じでしょうか・・・?
(死んじゃったらいったいどんな風になるんだろう?)
9日と15時間経過時点。
生存数が減るかと思いきや・・・。
どうやら元気なようです。でも全体的にサイズが小さくなってる?


やっぱり見分けがつきません。だから長くなるなって

しかし何も食べることなく、なぜ生きていられるのでしょう?おまけに水も汚れないです。つまり排泄もしないし分泌液もほとんど出ない。
どんだけエコな生命体なんでしょうか??
いろいろ考えていると、ウネウネ動く3匹の体がまた大きくなってきたことに気付きました。

オイオイ。なんだよ元気そうじゃん。
想像するに、普段はじっと動かず、大きさもコンパクト気味で、何か刺激を受けると激しく伸び縮みするような活動スタイルなんではないでしょうか?
つまり小さくなったからといって、弱っているワケではない??



うーん。もしかして次回釣行まで生き延びるかもしれない(最悪2月の中旬頃ですが)。
この連載記事。
「次の釣りまで生き延びたのでエサとして使いましたチャンチャン
」
で許されるんでしょうか・・・?
« 【妄想?】(仕掛け研究2)内掛け結び強し!管付き針には意外な弱点が・・・。 | トップページ | 【雑談】京急大津の海の水温が超低水温に!? »
コメント
« 【妄想?】(仕掛け研究2)内掛け結び強し!管付き針には意外な弱点が・・・。 | トップページ | 【雑談】京急大津の海の水温が超低水温に!? »
HEPPOさんへ
ユムシ3号君、元気なそうで安心しました。
ユムシって一体何者なんでしょうか?
ネットで調べました。しかし・・・。
あまり詳しくのっていない。
食べられる、砂地に住む、釣りのエサとしても使うぐらい。
このユムシを使ったら絶対に大物きます。
ヒラメ、黒鯛、巨大アナゴ。
これだけ可愛がられたら(?)、もうペットですネ。
家からユムシが居なくなった寂しいかも
「ユムシの居ない生活なんて、僕には考えられない」( by HEPPO )
昨日「ハイテク人工エサ、イソメ太身(661円)」が
気になり買ってしまった釣り師より
投稿: 釣りキチ先生(B級釣り師) | 2012年1月24日 (火) 08時11分
> 釣りキチ先生 様
僕の名前でヘンな発言をしないでください
(笑
正直、ユムシの謎に興味はあります
。
でも、今回の目的は「自宅で放置していつまで持つか?」なので、とりあえずこの点の結論を出しておきたいと思います
ユムシが、知れば知る程気になる存在なことは認めます
投稿: HEPPO | 2012年1月24日 (火) 11時48分
ユムシの記録は非常に興味深いですね。
なんだか、もったいない。
このまま観察を継続すれば、
謎の生命体の第一人者として「ユムシ博士」に、、、。
3匹いれば、もしかしたら繁殖するかも!?
「ユムシブリーダー」もありですね。
そのときは譲ってください(笑
投稿: KOZA | 2012年1月26日 (木) 21時16分
> KOZAさん
コメントありがとうございます。
ユムシ。ユムシ、ユムシ•••。
エサです。エサ。余ったエサ。
KOZAさん、どう?
譲りますよ、ユムシ博士への道(笑
投稿: HEPPO | 2012年1月26日 (木) 23時13分